解説
孤独な少女が周囲の愛情に触れ、生きる希望を取り戻していく様を描いた感動作。監督は「初恋のきた道」のチャン・イーモウ。脚本は文学界で活躍するグイ・ズ。原作は「紅いコーリャン」の原作でも知られるモー・イエンの短編小説。撮影のホウ・ヨン、音楽のサン・パオ、編集のチャイ・ルーらは、「初恋のきた道」に続くスタッフ。出演は「始皇帝暗殺」のチャオ・ベンシャン、新人のドン・ジエ、「上海ルージュ」のフー・ピアオほか。
ユーザーレビュー
「至福のとき」のストーリー
近代化が進む中国の都市、大連。盲目の少女ウー・イン(ドン・ジエ)は、太った継母(ドン・リーファン)と義弟にいじめられながら生きている。ある日、継母に求婚する中年男チャオ(チャオ・ベンシャン)が現われた。“至福旅館”の経営者だというチャオに、継母はウー・インを按摩として働かせるように頼み込む。しかし本当のチャオは工場をリストラされて失業中。何とか結婚したい彼は嘘を隠し、閉鎖中の工場に按摩室を作り、同僚たちに客のふりをしてもらう。仕事をして稼ぐことで、徐々に明るくなっていくウー・イン。チャオも、彼女に娘のような愛情を抱くようになった。チャオと心優しき仲間たちは、ウー・インのために懸命に芝居を続けようとする。だが、ウー・インは彼らの芝居に気づいていた。そして彼らへの感謝の気持ちをテープに録音して残したウー・インは、父親を捜して一人街を力強く歩いていくのだった。
「至福のとき」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「至福のとき」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 中国 |
製作年 | 2002 |
公開年月日 | 2002年11月2日 |
上映時間 | 97分 |
製作会社 | 広西映画製作所=珠海振戒会社=北京新画面影業有限会社(サンフラワー 提供) |
配給 | 20世紀フォックス映画 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
音量 | ドルビーSR |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2002年11月上旬号 |
特集 「至福のとき」 チャン・イーモウ監督 インタビュー 特集 「至福のとき」 中国映画界の新星、ドン・ジエ 特集 「至福のとき」 作品評 |
2002年12月下旬号 |
劇場公開映画批評 至福のとき 日本映画紹介/外国映画紹介 至福のとき |