解説
映画作りに命を懸け、33歳の若さで逝った伝説の俳優・金子正次の生き様を描いた青春ドラマ。監督は「売春暴力団」の細野辰興。生江有二による原作を基に、細野監督と『ウルトラマンネオス 僕らの恐竜コースター 決断せよ!SE救出作戦』の星貴則が共同で脚色。撮影を「Go!」の栗山修司が担当している。主演は「GO―CON!」の高橋克典。スーパー16ミリからのブローアップ。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
-
【DVD】竜ニ Forever
TVで観る
ユーザーレビュー
「竜二 Forever」のストーリー
78年。映画スタアを夢見て愛媛から上京し、アングラ劇団エイトマンの看板役者となった金子正次は、しかし映画への熱き想いを捨てきれないでいた。だが、彼に映画出演のチャンスはなかなか巡って来ない。そんな矢先、新宿の路上で倒れ病院に担ぎ込まれた金子は、病床で自分が主演する映画の脚本を自身で執筆することを決意。妻・幸子に支えられながら、「竜二」という脚本を完成させるのだった。ところが、無名の役者が主演の映画に製作費を出してくれる会社など無く、結局、「竜二」は自主映画としてスタートすることになるが、初監督に戸惑う旧友の田中は途中で降板。プロデューサーを務めていた石原がサポートに入るも、撮り終えたものは金子の思い描いていたものとあまりに違っていた。そこで、金子は石原に再撮を依頼。その甲斐あって、完成した作品の評判は良く、映画もヒットを記録した。だが映画が公開中の83年11月、金子は33歳の若さで他界してしまうのであった。
「竜二 Forever」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「竜二 Forever」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2002 |
公開年月日 | 2002年3月2日 |
上映時間 | 115分 |
製作会社 | 東北新社=日活=テレビ朝日=アミューズピクチャーズ(製作協力 東北新社クリエイツ) |
配給 | アミューズピクチャーズ |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1958年9月上旬号 | TELEVISION テレビ脚本はこうして生れる 9 |
2002年2月下旬決算特別号 | NEW CINEMA RUSH 新作紹介 竜二 Forever |
2002年12月上旬号 | 日本映画紹介/外国映画紹介 竜二 Forever |