解説
ピュアなまでに卓球に打ち込む高校生たちの姿を描いた青春ドラマ。監督は、「タイタニック」(ジェームズ・キャメロン監督)などのVFXを担当し、本作が初監督作となる曽利文彦。松本大洋による同名コミックを基に、「GO」の宮藤官九郎が脚色。撮影を「うつつ UTUTU」の佐光朗が担当している。主演は、「Laundry」の窪塚洋介と「DISTANCE」のARATA。第76回キネマ旬報日本映画ベスト・テン第9位、第26回日本アカデミー賞新人俳優賞(中村獅童)、優秀作品賞、優秀助演女優賞(夏木マリ)、優秀監督賞、優秀脚本賞、優秀撮影賞、優秀照明賞、優秀編集賞受賞、第57回毎日映画コンクール技術賞、スポニチグランプリ新人賞(中村獅童)受賞、第45回ブルーリボン賞新人賞(中村獅童)受賞、第21回ゴールデングロス話題賞受賞、第24回ヨコハマ映画祭日本映画ベストテン第8位、新人監督賞受賞作品。HD24Pからのキネコ。(一部35ミリ)2024年12月20日(金)より初デジタル版としてリバイバル上映。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
-
【DVD】ピンポン DVD
-
【DVD】ピンポン
-
【BD】ピンポン Blu-ray スペシャル・エディション
-
【DVD】ピンポン
-
【DVD】ピンポン
TVで観る
ユーザーレビュー
「ピンポン」のストーリー
卓球をこよなく愛し、勝つことへの絶対的な自信を持ちながら天真爛漫で気分屋のペコ(窪塚洋介)と、常に彼の背後に隠れ、「卓球は死ぬまでの暇潰し」と公言するクールで笑わないスマイル(ARATA)。幼なじみであり片瀬高校の卓球部員でもあるふたりは、夏のインターハイ地区予選大会に出場する。スマイルは、辻堂学院高校に中国から留学してきたチャイナ(サム・リー)と接戦の末に敗れる。ペコは、やはり幼なじみで名門・海王学園に進んだアクマ(大倉孝二)に、まさかの敗退。その時、顧問の小泉(竹中直人)に卓球の天賦の才能を見出されたスマイルは、小泉の指導の下、めきめきとその頭角を現わしていく。一方、アクマに敗れたこととスマイルの変貌を目の当たりにして腐っていたペコだが、ホームグラウンドである卓球場タムラの主人・オババの特訓を受け、じょじょに自信を取り戻してゆく。そして二度目の夏、ペコはチャイナに勝ち、強敵ドラゴン(中村獅童)も破り、決勝戦の相手はスマイルだった。数年後、予選大会で2位だったスマイルは社会人となり、優勝したペコは今や日本代表として世界と戦っていた。
「ピンポン」の写真
「ピンポン」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ピンポン」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2002 |
公開年月日 | 2002年7月20日 |
上映時間 | 114分 |
製作会社 | アスミック・エース エンタテインメント=小学館=TBS=BS-i=IMAGICA=日本出版販売(製作プロダクション アスミック・エース エンタテインメント/企画協力 ビックコミックスピリッツ編集部) |
配給 | アスミック・エース |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | ヨーロピアン・ビスタ(1:1.66) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
音量 | ドルビーSRD |
公式サイト | http://www.pingpong-movie.com/ |
コピーライト | (C) 2002「ピンポン」製作委員会 |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2002年8月上旬号 |
巻頭特集 「ピンポン」 グラビア 巻頭特集 「ピンポン」 原作『ピンポン』の世界 巻頭特集 「ピンポン」 サム・リー インタビュー 巻頭特集 「ピンポン」 中村獅童 インタビュー 巻頭特集 「ピンポン」 大倉孝二 インタビュー 巻頭特集 「ピンポン」 サントラ『ピンポン』の世界 巻頭特集 「ピンポン」 曽利文彦監督 インタビュー 巻頭特集 「ピンポン」 若手俳優座談会 金澤誠×金原由佳×関口裕子 |
2002年9月上旬号 |
巻頭特集 「リターナー」 監督対談 山崎貴(「リターナー」監督)×曽利文彦(「ピンポン」監督) 劇場公開映画批評 ピンポン |
2003年6月上旬号 | 日本映画紹介/外国映画紹介 ピンポン |