D.I.
でぃーあい Divine Intervention- 上映日
- 2003年4月26日
- 製作国
- フランス パレスチナ
- 制作年
- 2002
- 上映時間
- 94分
- レーティング
- 一般映画
- ジャンル
- ラブロマンス
解説
中東紛争を背景に、イスラエルとパレスチナの対立を独自の視点で描く異色コメディ。監督・脚本・主演はこれが日本初公開作となるエリア・スレイマン。音楽は「ロマンスX」のエリック・ティスラン、「ヴィドック」のセリム・アザジ、「ハリー、見知らぬ友人」のウィリアム・シュミット。美術は「キプールの記憶」のミゲル・マルカン、「マドモアゼル」のドゥニ・ルノー。編集は「TAXi」のヴェロニク・ランジュ。共演はTV局レポーター出身のマナル・ハーデルほか。2002年カンヌ国際映画祭審査員賞、国際批評家連盟賞、同年シカゴ国際映画祭シルヴァー・ヒューゴ審査員特別賞、同年ヨーロッパ映画賞最優秀外国映画賞を受賞。
ユーザーレビュー
「D.I.」のストーリー
イスラエル領のナザレ、ユーモラスな変人がたくさん住む町。ある日、自動車修理工場を経営するエリアの父(ナーエフ・ダヘル)が税務署の差し押さえを食らい、心臓発作で倒れてしまった。エリア(エリア・スレイマン)は車で病院にひた走るが、その途中で捨てたあんずの種が、イスラエル軍の戦車を爆破。父は幸い命を取り止めていた。イスラエル占領下の東エルサレムに住むエリアは、父を看病しながら、パレスチナ自治区の街ラマラに住む恋人、マナル(マナル・ハーデル)に思いをはせる。2人がデートできるのは、イスラエル軍が厳重監視する検問所の、駐車場のわびしい一角だけ。テロ攻撃は日常茶飯事のエルサレムで、エリアは一計を実行。パレスチナ自治政府のアラファト議長の顔を描いた赤い風船を飛ばし、イスラエル兵たちがあわてる隙をついて、マナルと共に検問を突破した。エリアはアパートにマナルをかくまうが、危険な状況。マナルは眠るエリアを置いて外出、やがてイスラエル軍特殊狙撃部隊の射撃練習所に現われ、女忍者のようなバトルを展開するのだった。
「D.I.」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「D.I.」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ラブロマンス |
製作国 | フランス パレスチナ |
製作年 | 2002 |
公開年月日 | 2003年4月26日 |
上映時間 | 94分 |
製作会社 | オグノン・ピクチャーズ=アート・フランス・シネマ=ジメージズ・フィルムズ=ソアード2M=リクトブリック=フィルムスティフタングNRW |
配給 | フランス映画社 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
音量 | ドルビーSRD |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2003年5月下旬号 |
特集 「D.I.」 エリア・スレイマン監督 インタビュー 特集 「D.I.」 作品評 |
2003年7月上旬号 | 日本映画紹介/外国映画紹介 D.I. |