解説
「ポルノスター」で社会に対する理由のない苛立ちと衝動を描き、日本映画監督協会新人賞を受賞、続く「アンチェイン」では様々なリングで闘う4人のボクサーを5年に渡り追いかけ、カリスマ的な人気を誇る豊田利晃監督作。主演は、「青い春」で監督と組んだ松田龍平。共演に原田芳雄、國村隼、千原浩史、鬼丸、板尾創路などクセのある役者が集まった。
映画館で観る
配信で観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「ナイン・ソウルズ」のストーリー
薄暗い刑務所の13号室に、10年間の引きこもり生活の末、父親を殺害した金子未散(松田龍平)が入室した。そこには未散以外に9人の男たちがいた。室長的存在の長谷川虎吉(原田芳雄)は、息子殺しで服役中。伝説の暴走族の車一馬(千原浩史)は、仲間を4人殺している。生まれつきの不良で孤児院育ちの宍戸ラン(鬼丸)。AVの帝王、亀井富士夫(板尾創路)は恋人の浮気を知り、相手の男を殺した。猿渡清(KEE)は横須賀のプッシャー。かつては医者だった白鳥ひでみ(マメ山田)は、患者の申し出を断りきれず、自殺ほう助の罪で逮捕。乾真一(鈴木卓爾)は爆弾魔で懲役15年。牛山一郎(大楽源太)はキレたら止まらない男だ。自称元偽札王の山本(國村隼)は、自分が通っていた小学校に、タイムカプセルに入った大金を隠してあると話し、13号室を去っていった。ある日、ふとした偶然から抜け穴を見つけた9人は、みごと脱走に成功。山中でヒッチハイクした赤いバンを乗っ取り、山本が話していた富士山麓の小学校にあるお宝を目指して走り出した。途中、虎吉の刑務所仲間だった中山(井上順)という男の家に強引に押し入ったり、神社の賽銭を盗もうとしたり、女装して食堂に入るなど、道中はいたって騒々しく流れていく。最初はお互いに反目しあいながらも、徐々に一つの仲間になろうとしていた9人だが、未散だけは心を開くことが出来ずにいた。途中、偶然に見つけたストリップ小屋でストリッパーのユリナ(伊東美咲)と運命的な再会を果たした白鳥は、バンを降りた。8人となった男たちは、何とか目的地である小学校に辿り着く。しかしそこで見つけたのは、タイカプセルに入った大金ではなく、小さなガラスの鍵だった。途方に暮れながらも、不思議と彼らの心には連帯感、充足感、生きることへの希望が生まれはじめていた。そして、男たちは囚われる前に失くしてしまったものを取り戻すこと、やり残したことへの決着を心に誓い、再び長い旅を続けていく……
「ナイン・ソウルズ」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ナイン・ソウルズ」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2003 |
公開年月日 | 2003年7月19日 |
上映時間 | 120分 |
製作会社 | 「ナイン・ソウルズ」製作委員会リトル・モア=東北新社=衛生劇場=フィルムメイカーズ |
配給 | 東北新社=リトル・モア |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
音量 | DTS |
公式サイト | http://www.9souls.com |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2012年7月上旬号 | UPCOMING 新作紹介 「ナイン・ソウルズ(ニュープリント)」 |
2003年7月下旬号 |
特集 「ナイン・ソウルズ」 豊田利晃監督 インタビュー 特集 「ナイン・ソウルズ」 作品評 |
2003年9月下旬号 | 劇場公開映画批評 ナイン・ソウルズ |