サイレント・ボイス 愛を虹にのせて
さいれんとぼいすあいをにじにのせて Silent Voice- 上映日
- 1987年10月24日
- 製作国
- アメリカ
- 制作年
- 1987
- 上映時間
- 115分
- レーティング
- 一般映画
- ジャンル
- ファンタジー
解説
核全廃を訴えた少年の主張が、米ソ両首脳を動かすまでを描くファンタジー。エグゼクティヴ・プロデューサーはロジャー・M・ロススタイン、脚本と製作はデイヴィッド・フィールド、監督は「ダンス・ウィズ・ア・ストレンジャー」のマイク・ニューウェル、撮影はロバート・エルスウィット、音楽はエルマー・バーンスタインが担当。出演はジョシュア・ゼルキー、アレックス・イングリッシュなど。本国公開題名は“Amazing Grace and Chuck”
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「サイレント・ボイス 愛を虹にのせて」のストーリー
昔々、1人の少年がいました。名はチャック(ジョシュア・ゼルキー)で、リトルリーグの天才投手。モンタナ州リビングストンに住み、父ラッセル(ウィリアム・ピーターセン)は空軍予備パイロットで、母パメラ(フランセス・コンロイ)と妹キャロリンの家族だ。ある日、チャックは仲間と近くの核ミサイル・サイロを見学し、核の恐怖を実感。リーグ戦決勝の日、核全廃の日まで好きな野球をやめると宣言した。この決意は新聞にのり、賛同したプロバスケットの大選手アメイジング(アレックス・イングリッシュ)も、辞めてしまった。チャックの父は息子に、ヒマつぶしはやめろというが、決意は固い。アメイジングはチャックの町に来、近くの森中に住む。2人の抗議は世界に広まり、スポーツ界から続々と有名選手などが2人のまわりに集まった。こうなると無視できないのは政府。チャックをホワイトハウスに呼んで、大統領(グレゴリー・ペック)は、力の均衡のため核は必要と説くが、ダメ。一方、軍需産業の黒幕ジェフリーズ(リー・リチャードソン)も、アメイジングの元マネージャーのリン(ジェイミー・リー・カーティス)を通じ、圧力をかけ、ついにアメイジングの乗った飛行機を爆破する。彼の死をきっかけに、チャックは無言の抗議を始め、この行為は全世界の子供の間にも広まった。ついに、米ソは7年後核全廃を打ち出す。しかし、息子にかわり、父のラッセルは大統領に、そんなに待てないと告げる。他方、アメイジング殺しをジェフリーズらのしわざと知った大統領は、彼の活動停止を命じ、核の即時全面徹廃を決意した。――4月。リトルリーグ開幕戦の日、米ソ首脳の見守る中、チャックはマウンドに立つ。そして、アメイジングのトレードマークとした3本指のピースサインを上げた。平和を祝福するようにスタンドの全員が、3本指をかかげる。第1球が投げられた――。となれば、素敵なことじゃない――と字幕。
「サイレント・ボイス 愛を虹にのせて」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「サイレント・ボイス 愛を虹にのせて」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ファンタジー |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1987 |
公開年月日 | 1987年10月24日 |
上映時間 | 115分 |
製作会社 | ターンスター/デイヴィッド・フィールド・プロ作品 |
配給 | トライスター映画=コロムビア映画 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
音量 | ドルビー |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1987年10月上旬号 | グラビア サイレントボイス |
1987年10月下旬号 | グラビア サイレントボイス 愛を虹にのせて |
1987年12月下旬号 | 外国映画紹介 サイレント・ボイス 愛を虹にのせて |