解説
実際に起きた未解決連続殺人事件をもとにしたサスペンス。監督・共同脚本は「ほえる犬は噛まない」のポン・ジュノ。音楽は「さよなら、クロ」の岩代太郎。出演は「JSA」のソン・ガンホ、「気まぐれな唇」のキム・サンギョン、『嫉妬は我が力』(映画祭上映)のパク・ヘイルほか。第16回東京国際映画祭アジア映画賞、第51回サン・セバスチャン国際映画祭最優秀監督賞、新人監督賞、第21回トリノ映画祭脚本賞、観客賞、第40回大鐘賞(韓国アカデミー賞)作品賞、監督賞、主演男優賞、照明賞、第2回大韓民国映画賞最優秀作品賞ほか計6部門、第24回青龍映画賞撮影賞を受賞。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
「殺人の追憶」のストーリー
1986年、ソウル近郊の農村で若い女性の裸死体が発見された。無惨にも強姦されており、その後も同じ手口の殺人事件が相次いで発生。現地には特別捜査本部が設置され、地元の刑事パク・トゥマン(ソン・ガンホ)と短気な相棒のチョ・ヨング(キム・レハ)、そしてソウル市警から派遣されたソ・テユン(キム・サンギョン)は、この難事件に挑む。最初の容疑者は頭の弱い焼肉屋の息子ペク・クァンホ(パク・ノシク)だったが、証拠不充分で釈放。性格も捜査方法も違うパク刑事とソ刑事の間には、争いが耐えなかった。そんな彼らが別行動から同時につかまえた第2の容疑者は、事件現場で自慰行為に耽っていた中年男、チョ・ビョンスン(リュ・テホ)。だが彼も無実。そして女性警官ギオク(コ・ソヒ)の指摘どおり、ラジオから『憂欝な手紙』という曲が流れた時に、また殺人が起こる。リクエストの葉書から割り出した容疑者は、パク・ヒョンギュ(パク・ヘイル)という青年。しかし確証がつかめずにいるところに、ソ刑事はクァンホが目撃者であることに思い至る。だがクァンホは電車にはねられ死亡してしまった。いよいよ最後の頼み綱である、犯人とヒョンギュのDNA鑑定の結果がアメリカから届く。しかしそれは一致せず、事件は未解決のまま放り出されることに。時は流れ2003年。結婚しセールスマンとなったパク元刑事は、久しぶりに事件の村を訪れる。すると通り掛かった少女から、少し前に犯人らしき男が同所を訪れていたと聞かされるのだった。
「殺人の追憶」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「殺人の追憶」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | サスペンス・ミステリー |
製作国 | 韓国 |
製作年 | 2003 |
公開年月日 | 2004年3月27日 |
上映時間 | 130分 |
製作会社 | サイダス |
配給 | シネカノン |
レイティング | |
カラー/サイズ | カラー |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2020年7月上旬号 | 巻頭特集 キネマ旬報創刊100年特別企画 第7弾 2000年代外国映画ベスト・テン ベスト16 |
2004年4月上旬号 |
特集 「殺人の追憶」 作品評 特集 「殺人の追憶」 キム・サンギョン インタビュー 特集 「殺人の追憶」 ソン・ガンホ インタビュー 特集 「殺人の追憶」 ポン・ジュノ監督 インタビュー |
2004年5月上旬特別号 | 劇場公開映画批評 殺人の追憶 |
2004年6月下旬特別号 | 日本映画紹介/外国映画紹介 殺人の追憶 |
2004年9月下旬号 | DVDコレクション 第155回 「殺人の追憶」 |