合唱ができるまで

がっしょうができるまで
上映日
2006年12月23日

製作国
フランス

制作年
2004
上映時間
98分

レーティング
ジャンル
ドラマ

check解説

パリ13区で活動する100名のアマチュア合唱団が努力や苦労をしながら成長していく姿と、ステージを迎えるまでの過程を追うドキュメンタリー。監督は短編「Lourdes, l’hiver」(81・日本未公開)でジャン・ヴィゴ賞を受賞したマリー=クロード・トレユ。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
  • 【DVD】合唱ができるまで

TVで観る

ユーザーレビュー

「合唱ができるまで」のストーリー

パリ13区。週に1度、総勢100名のモーリス・ラヴェル音楽院に所属するアマチュア合唱団のメンバーたちが、女性指揮者クレール・マルシャンのもとに集まる。目標は近づいて来た教会でのミサ・コンサートだ。日々仕事に追われる大人から、子供たちやティーンエイジャー、余暇を楽しむ老人まで、様々なメンバーがいる。誰もが最初から上手く歌えるわけではない。しかし繰り返される練習の中で、ひとりひとりの歌声が旋律を奏で、やがてひとつのハーモニーとなって“音楽”へと昇華されていく。初めてのオーディション、身振りを交えたユニークな発声法、グループに別れてのパート練習、そしてオーケストラを迎えたリハーサル。アマチュア合唱団ならではの努力や苦労しながらも成長していく姿が綴られ、彼らはいよいよ本番の日を迎えるのだった。

「合唱ができるまで」のスタッフ・キャスト

スタッフ
キャスト役名

「合唱ができるまで」のスペック

基本情報
ジャンル ドラマ
製作国 フランス
製作年 2004
公開年月日 2006年12月23日
上映時間 98分
製作会社 レ・フィルム・ディシ
配給 バップ=ロングライド
レイティング
アスペクト比 アメリカンビスタ(1:1.85)
カラー/サイズ カラー/ビスタ

関連するキネマ旬報の記事

関連記事一覧
2007年1月上旬特別号 特別企画 進化・傑作のドキュメンタリー 2006-2007 「合唱ができるまで」作品評