解説
1968年6月5日、アメリカの希望、ロバート・F・ケネディ=“ボビー”が暗殺される。アメリカ史の中で最も悲劇的で血塗られた夜を再検証するドラマ。出演は、アンソニー・ホプキンス、シャロン・ストーン、ウィリアム・H・メイシーほか。監督・脚本は「ウィズダム/夢のかけら」のエミリオ・エステヴェス。
ユーザーレビュー
「ボビー」のストーリー
<ロビー>元ドアマンのジョン・ケイシー(アンソニー・ホプキンス)とかつて同僚だったネルソンは1階ロビーでチェスを楽しんでいる。ボビーの来訪で周囲が騒がしくなった夜、遂に時代の寵児が到着する。現れたその男にジョンは声をかける。「ようこそ、ケネディ上院議員!」。<キッチン>マネージャーのティモンズ(クリスチャン・スレーター)が従業員たちの仕事ぶりに目を光らせる。ケネディ上院議員が来訪する大事な夜なのだ。深夜、演説を終えたボビーがそこを通るが。 <選挙活動>ケネディ上院議員の大統領選を支える若い側近のウェイド(ジョシュア・ジャクソン)とドウェイン(ニック・キャノン)はカリフォルニア予備選州の結果が気になって仕方がない。ケネディ圧勝の知らせに沸き立つ陣営。2人は限界警備のなか、“勝利のスピーチ”をするためにホテルに到着するボビーを待つ。<チャペル>10代のダイアン(リンジー・ローハン)はその夜、ボビーが遊説に訪れるこのホテルのチャペルで、ウィリアム・エイバリー(イライジャ・ウッド)と結婚するのだ。<スイート・ルーム>社交界の名士ジャック・スティーブンスは、若い妻のサマンサ(ヘレン・ハント)を伴い、このホテルにチェックインする。2人は夜、正装してパーティに臨む。<美容室>ミリアムはホテル付けの美容師。夫の不実にうすうす感づいているミリアムだが、その日美容室にやって来た花嫁になるダイアンや、ボビーの前座として歌を歌う歌手のヴァージニア(デミ・ムーア)の悩みを聞かされる立場でもある。ミリアムは親身になってアドバイスをおくる。<舞台裏>ヴァージニア・ファロンはボビーが“勝利のスピーチ”をするそのパーティで前座として往年のヒット曲を歌う栄誉に浴するが、精神状態はどん底だった。<ボール・ルーム>そして、ボビーによる“勝利のスピーチ”が始まった。彼らはそのとき、いったい何を目撃したのか……。
「ボビー」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ボビー」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 2006 |
公開年月日 | 2007年2月24日 |
上映時間 | 120分 |
配給 | ムービーアイ |
レイティング | |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2007年3月上旬号 |
作品特集 「ボビー」 エミリオ・エステヴェス監督 インタビュー 作品特集 「ボビー」 あの日、アンバサダー・ホテルに居合わせた人々を紹介 作品特集 「ボビー」 作品評 作品特集 「ボビー」 「ボビー」の名脇役イライジャ・ウッドの仕事を語る |
2007年4月上旬号 | 劇場公開映画批評 ボビー |