解説
ピアノ教室を営む女性がピアノの天才的な才能を持つ孤児と出会い、親子に似た絆を結んでいく感動作。出演は「ミスター・ロビンの口説き方」のオム・ジョンファ、実際にコンクール優勝経験を持つシン・ウィジェ、「シュリ」のパク・ヨンウほか。監督は本作が長編劇映画作となるクォン・ヒョンジン。
ユーザーレビュー
「私のちいさなピアニスト」のストーリー
ソウル郊外でピアノ教室を開いたジス(オム・ジョンファ)は、自分がピアニストとして大成できなかったのは、貧しい家庭環境から海外留学ができなかったせいだと思い込み、挫折感を味わっていた。ある日、母を交通事故で亡くした近所の問題児キョンミン(シン・ウィジェ)と出会う。単なる悪ガキかと思っていたが、彼は絶対音感の持ち主だった。ジスはキョンミンをコンクールで優勝させピアノ教師としての名声を獲ようと、彼にピアノを教える。メキメキと腕前を上げていくキョンミン。ジスの指導力も評判となり生徒が大勢集まるようになるが、キョンミンはジスを独占できなくなり面白くない。ジスは生徒の一人・グァンホ(パク・ヨンウ)から思いを寄せられる。コンクール当日、キョンミンがスポットライトに照らされると、母が自分をかばって事故死した光景がフラッシュバックし泣き崩れる。あえなく棄権したキョンミンを、期待を裏切られたジスは冷たく当たり、二度と音楽教室に来ないよう言ってしまう。しかしジスは、キョンミンの来ないピアノ教室で孤独感を味わう。挫折を乗り越え再びピアノレッスンに励むジスとキョンミン。しばらくして、キョンミンの祖母が他界し、孤児となったキョンミンを引き取る決意をする。しかし、兄(チョン・インギ)から、キョンミンを自分の道具にするなと猛烈に反対され、初めてキョンミンの将来について彼女なりに考え、キョンミンを海外の著名な指導者に託す。十数年後。今や夫となったグァンホに誘われるままジスが向かった先は、世界的アーティストとなったキョンミン(ジュリアス=ジョンウォン・キム)のコンサートだった。舞台上でジスに対する心からの謝辞を述べ、キョンミンは二人の思い出の曲、シューマンの『トロイメライ』、“小さな夢”のメロディを奏でる。
「私のちいさなピアニスト」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「私のちいさなピアニスト」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 韓国 |
製作年 | 2006 |
公開年月日 | 2007年8月25日 |
上映時間 | 108分 |
製作会社 | サイダスFNH |
配給 | シネカノン |
レイティング | |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |