迷子の警察音楽隊
まいごのけいさつおんがくたい THE BAND'S VISIT- 上映日
- 2007年12月22日
- 製作国
- イスラエル フランス
- 制作年
- 2007
- 上映時間
- 87分
- レーティング
- ジャンル
- ドラマ
解説
イスラエルを舞台に、言語や宗教を越えて音楽によって人と人とが結びつく素晴らしさを描いた本作は、2007年カンヌ国際映画祭“一目惚れ”賞、国際批評家連盟賞、ジュネス賞を受賞。監督は、本作が長編デビューとなるエラン・コリリン。出演は、イスラエルのアラブ系俳優サッソン・ガーベイ、イスラエルとフランスで活躍するロニ・エルカベッツ。
ユーザーレビュー
「迷子の警察音楽隊」のストーリー
揃いの水色の制服に身を包み、イスラエルの空港に降り立ったエジプト警察所属のアレキサンドリア警察音楽隊。イスラエルに新しくできたアラブ文化センターでの演奏を頼まれてやってきたのだが、空港に彼らを出迎えに来ている人は誰もいなかった。過去25年間自分達だけでやってきたという自負のある団長トゥフィーク(サッソン・ガーベイ)は、人の手を借りずに目的地へ行こうと、若手団員カーレド(サーレフ・バクリ)に行き方を調べるよう言い付ける。しかし、反抗的でやる気のないカーレドがちゃんと聞かなかったのか、空港の案内係が間違っておしえたのか、バスで向かい降りた先にアラブ文化センターはなかった。一行は、目的地“ペタハ・ティクバ”と名前のよく似た辺境の町“ベイト・ティクバ”に迷い込んでしまったのだ。お金もなく腹をすかせた一行は、とある食堂の女主人ディナ(ロニ・エルカベッツ)の好意で食事をさせてもらうことになる。その上、面倒見のいい彼女は、みんなを泊めようと申し出るのだった。団員は3つのグループに分かれ、食堂、ディナの家、そして食堂の常連イツィクの家で1泊することになる。ディナの家に泊まることになったトゥフィークは、自由奔放な彼女と話が噛み合わず、イツィクの家に泊まることになった3人の団員は、話を盛り上げることもできずに食卓を囲んでいた。そんな彼らの間にあった壁を取り払ってくれたのは、国境を越えて愛される音楽だった……。
「迷子の警察音楽隊」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「迷子の警察音楽隊」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | イスラエル フランス |
製作年 | 2007 |
公開年月日 | 2007年12月22日 |
上映時間 | 87分 |
配給 | 日活 |
レイティング | |
カラー/サイズ | カラー |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2008年1月下旬号 | 劇場公開映画批評 迷子の警察音楽隊 |
2007年12月下旬号 | 特別企画 ミニシアターで観る世界の映画 「迷子の警察音楽隊」 |