ユメ十夜 第四夜

ゆめじゅうやだいよんや
上映日
2007年1月27日

製作国
日本

制作年
2006
上映時間
110分

レーティング
一般映画
ジャンル
文芸 ファンタジー

check解説

明治の文豪・夏目漱石が1908年に発表した短編小説『夢十夜』を、10人の映画監督が映像化したオムニバス作品の第四夜。海辺の町にやって来た漱石が、郷愁的で不思議な体験をする。監督は「楳図かずお恐怖劇場 ねがい」の清水厚。出演は「ミラクルバナナ」の山本耕史。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る

ユーザーレビュー

「ユメ十夜 第四夜」のストーリー

田舎町に講演にやって来た漱石(山本耕史)。「町民会館前」でバスを降りたはずが、そこは「面影橋四丁目」だった。”神隠し”があるというその町では、「見ててみ、見ててみ、蛇になるから!」と叫ぶ老人のあとを、子どもたちが歌いながらついていく。つられて漱石もあとをつけると、そこはどこか見覚えのある町だった。やがて少年の頃に出会った、ある少女との淡くせつない記憶がよみがえってくる。

「ユメ十夜 第四夜」のスタッフ・キャスト

スタッフ
キャスト役名

「ユメ十夜 第四夜」のスペック

基本情報
ジャンル 文芸 ファンタジー
製作国 日本
製作年 2006
公開年月日 2007年1月27日
上映時間 110分
製作会社 「ユメ十夜」製作委員会
配給 日活
レイティング 一般映画
アスペクト比 アメリカンビスタ(1:1.85)
カラー/サイズ カラー/ビスタ

関連するキネマ旬報の記事

関連記事一覧
2007年2月上旬号 特別鼎談 「ユメ十夜」 清水崇×西川美和×山口雄大