解説
信楽の壮大な自然を舞台に日系カナダ人の若者と、著名な陶芸家である日本人の叔父との交流を描いた人間ドラマ。主人公を演じるのは映画初主演となるマット・スマイリー。そして陶芸家・琢磨には、「アカルイミライ」の藤竜也が扮している。監督は「KEIKO」のクロード・ガニオン。
ユーザーレビュー
「KAMATAKI 窯焚」のストーリー
22歳の日系カナダ人のケン(マット・スマイリー)は、父の死により生きる意欲を失っていた。そんなケンの姿を見かねた母親は、ケンの叔父であり、国際的に著名な陶芸家である琢磨(藤竜也)のもとにケンを預ける。琢磨は奔放な男だった。モラルよりも自由な生き方を優先する琢磨の考え方に反発を感じるケン。しかし、ケンと琢磨は二人で酒に酔い、信楽の美しい渓流で魚を釣り、生活を共にしていくことで、互いを少しづつ理解していくことになる。喧嘩別れしたままだったというケンの父と琢磨の関係。「俺のモラルと彼のモラルが違っていたんだ」という琢磨。ケンは琢磨に対し、叔父と甥という関係を超えたものを感じ始める。それは父への思慕や尊敬にも似ていた。そんな折、琢磨は再び窯に火を入れる決心をした。陶芸は何ヶ月もの間、構想と情熱をたぎらせ続ける炎の芸術である。そのクライマックスの作業をケンに任せると言う琢磨。いよいよ10日間にも及ぶ窯焚が始まった。昼夜を問わず、窯の温度に神経を尖らせながら過ごす時間。その重責に、何度も逃げ出しそうになりながらも、琢磨たちに支えられて窯と向き合っていくケン。彼はその作業の中で、今までの自分と対峙し、ついに新たな一歩を踏み出そうとするのだった……。
「KAMATAKI 窯焚」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「KAMATAKI 窯焚」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | カナダ 日本 |
製作年 | 2005 |
公開年月日 | 2008年2月23日 |
上映時間 | 110分 |
製作会社 | Zuno Films=NHK KAMATAKi Partners |
配給 | ティ・ジョイ |
レイティング | |
カラー/サイズ | カラー |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2009年5月上旬号 |
DVDがおもしろい! DVDコレクション No.406 「窯焚」 DVDがおもしろい! DVDコレクション No.407 「窯焚」藤竜也インタビュー |
2008年4月上旬号 | 劇場公開映画批評 「KAMATAKI -窯焚-」 |