ホートン/ふしぎな世界のダレダーレ
ほーとんふしぎなせかいのだれだーれ HORTON HEARS A WHO!- 上映日
- 2008年7月12日
- 製作国
- アメリカ
- 制作年
- 2008
- 上映時間
- 86分
- レーティング
- 一般映画
- ジャンル
- ファミリー
解説
1954年に出版以来、15ヶ国語に翻訳され、2億冊以上を売り上げているベストセラー絵本『ぞうのホートン ひとだすけ』を、「ロボッツ」、「アイス・エイジ」のブルー・スカイ・スタジオが映画化。声の出演は、ホートンに「トゥルーマン・ショー」のジム・キャリー、ダレダーレの市長に「40歳の童貞男」のスティーヴ・カレル。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「ホートン/ふしぎな世界のダレダーレ」のストーリー
陽気で明るいダレダーレたちが住む平和なダレダーレの国。だがあるとき、地面が揺れ、異変が起こり始める。実は、ホコリのように小さな世界だったダレダーレの国は、大嵐のために安住していた場所から飛ばされてしまったのだ。しかし、状況が分からないダレダーレたちは、助けを求めて悲鳴を上げるばかり。そんなダレダーレたちの声を偶然聞きつけたのは、ジャングルヌールに住むゾウのホートン(ジム・キャリー)。自分の耳元を通過したホコリから、救いを求める声が聞こえたと感じた彼は、周囲の嘲笑をよそに、ホコリの世界の住人たちに大声で話しかける。ホートンの大声は、ダレダーレの国の市長(スティーヴ・カレル)の耳に届く。全く姿の見えないホートンと言葉を交わした市長は、外の大きな世界からホートンが話しかけていることを知って驚く。一方、ホコリの上にダレダーレたちが住んでいることを知ったホートンは、彼らを救うため、安全な場所に運ぶ事を市長と約束。ホートンはヌール山の頂上の割れ目を安住の地と決め、ダレダーレの国を乗せたクローバーを守りながら、山頂目指して旅立つ。一方、ダレダーレの存在を認めないお母さんカンガルー(キャロル・バーネット)は、ホートンの”空想”が子供たちに悪影響を与えると考え、邪悪なオオワシ、ブラド(ウィル・アーネット)に妨害を依頼。それを知った親友、ネズミのモートン(セス・ローゲン)から、クローバーを捨てるよう忠告されたホートンだったが、市長との約束を守り通そうとする。そのころ、ダレダーレの市長は非常事態を宣言するために、広場に集まった市民たちにホートンの話を聞かせようとする。だがそのとき、上空から接近したブラドがホートンからクローバーを奪い、クローバー畑へ放り込んでしまう。真っ青になるホートン。一方、ホートンと連絡が取れなくなった市長は、市民の前で笑い者になってしまう。
「ホートン/ふしぎな世界のダレダーレ」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ホートン/ふしぎな世界のダレダーレ」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ファミリー |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 2008 |
公開年月日 | 2008年7月12日 |
上映時間 | 86分 |
配給 | 20世紀フォックス映画 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
音量 | ドルビーSRD |