解説
谷崎潤一郎による同名小説を映画化。美しいが自己中心的な盲目の三味線奏者と、彼女に献身的に仕える奉公人の究極の愛を描く。監督は「青いうた~のど自慢 青春編~」の金田敬。出演は、「いつかの君へ」の斎藤工、「Girl’s boxラバーズハイ」の長澤奈央、TV『仮面ライダー龍騎』の松田悟志。
ユーザーレビュー
「春琴抄(2008)」のストーリー
明治初期。奉公人・佐助(斎藤工)は幼いころ、琴奏者・春琴(長澤奈央)の美しさを目の当たりにし「観音様」と崇め、我が儘ばかりの彼女の弟子兼世話係として、衣食住の世話をしていた。春琴は大阪道修町の薬種商鵙屋の次女で、9歳のころ眼病のために失明していた。それから音曲を学び、今では師匠と呼ばれるまでになった。しかし腕前は一流として世に知られていたが、我が儘な性格ゆえに、なかなか弟子が居着かなかった。その上、春琴は贅沢な暮らしを好んだため、家の財政は苦しかった。しかし佐助だけは、そんな春琴に過剰なほど献身的に尽くすのだった。ある日、春琴の美貌を目当てに、名家の息子・利太郎(松田悟志)が弟子入りする。そして利太郎は春琴を梅見に誘い、彼女を口説こうとする。しかし春琴は利太郎と袖にした上に、稽古の仕置きで額に怪我をさせてしまう。その数日後、何者かが春琴の屋敷に忍び込み、春琴の顔に熱湯を浴びせる事件が起こる。春琴は顔に大きな火傷を負うが、ただれた顔を決して佐助に見せようとしない。そんな春琴の姿を見て佐助は悩み抜き、ある行動に出る。
「春琴抄(2008)」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「春琴抄(2008)」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2008 |
公開年月日 | 2008年9月27日 |
上映時間 | 85分 |
製作会社 | エースデュースエンタテインメント=日本出版販売=ワコー=ビデオプランニング=アールグレイフィルム |
配給 | ビデオプランニング |
レイティング | |
カラー/サイズ | カラー |