解説
お尋ね者を追って賞金を稼ぐガン・マンを主人公にした西部劇。「海賊の王者」のアンドレ・ド・トスが監督にあたり、脚本を書いたのは「恋愛候補生」のウィンストン・ミラー。撮影を「ロン・レンジャー」のエドウィン・B・デュパーが受けもち、音楽はデイヴィッド・バトロフ。出演するのはランドルフ・スコットをはじめ、アーネスト・ボーグナイン、「現金に体を張れ」のマリー・ウィンザーなど。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「賞金を追う男」のストーリー
ジム・キップ(ランドルフ・スコット)はお尋ね者をさがしてうち殺し、賞金をもらうのを職としている男である。ある町のピンカートン探偵社から彼は1年前1万ドルを奪って逃げた3人組強盗を捕らえるように頼まれた。5千ドルの賞金を貰う約束でジムは、南に向った。1軒の雑貨屋の主人をしめあげ、3人が逃げる時もって行った食料や水の量を探り出したジムは、一行の行くさきをティン・フォークの町と見当をつけた。ティン・フォークの医者スペンサーは3人の傷を治療した男だが、口を割らなかった。娘のジュリー(ドロレス・ドーン)はジムに好意をもってくれた。ジムが考えたところでは町の酒場の主人のウィリアムスやホテルのマネジャー、ラッキンなどが怪しかった。騒ぎがおきそうなのを知った保安官ブランドはジムにこの町から去るよう要求した。ジムは次の駅馬車で一味の写真が来るはずだからと待ってもらった。傷を手当したことで一味の名を知っている医師のスペンサーは、良心にたえかね拳銃を持って酒場に行った。が、ウィリアムスに撃たれて傷ついた。ジムはウィリアムスを追いつめたが、彼は保安官ブランドに射殺された。翌日町から離れた所で郵便局長が殺され、ジムに罪がなすりつけられた。殺人犯としてジムを保安官ブランドは捕らえようとした。その時駅馬車がついてジムは写真が入っている封筒を手にし開こうとした。すると絶望したブランドがジムを撃とうとし、反対に殺された。背後から銃をもってジムを狙ったウィリアムスの妻アリスのサドル・バッグから1万ドルの金が出てきた。強盗犯人は保安官、郵便局長、アリスの3人だったのである。町の人々がジムの捨てた封筒をひろってみると、中から出てきたのはただの白い紙だった。
「賞金を追う男」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「賞金を追う男」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 西部劇 |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1954 |
公開年月日 | 1961年7月9日 |
製作会社 | ワーナー・ブラザース映画 |
配給 | 大映 |
レイティング | |
アスペクト比 | スタンダード(1:1.37) |
カラー/サイズ | カラー/スタンダード |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1957年7月下旬号 | 外国映画紹介 賞金を追う男 |
1961年7月下旬号 | 外国映画紹介 賞金を追う男 |