イングロリアス・バスターズ
いんぐろりあすばすたーず INGLOURIOUS BASTERDS
解説
ナチス一掃を企む連合軍の特殊部隊“イングロリアス・バスターズ(名誉なき野郎ども)”の姿を描く「デス・プルーフ in グラインドハウス」のクエンティン・タランティーノ監督作。出演は「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」のブラッド・ピット、「PARIS(パリ)(2008)」のメラニー・ロラン、「私が愛したギャングスター」のクリストフ・ヴァルツ、「ホステル2」のイーライ・ロス、「マンデラの名もなき看守」のダイアン・クルーガーなど。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
「イングロリアス・バスターズ」のストーリー
1941年、フランスの田舎町ナンシー。ナチスのハンス・ランダ大佐(クリストフ・ヴァルツ)が、ある農場主の家を訪れる。“ユダヤ・ハンター”の異名を持つ冷血漢ランダは、巧妙な話術で農場主を追い込み、床下にユダヤ人一家を匿っていることを白状させる。ランダの部下たちは床下に向けて一斉に射撃を開始。だが、一家の少女・ショシャナ(メラニー・ロラン)だけは銃弾を逃れ、逃げ去った……。ナチス総統ヒトラー(マルティン・ヴトケ)は“イングロリアス・バスターズ”と呼ばれる連合軍極秘部隊の存在に苛立っていた。ユダヤ系アメリカ人を中心にしたこの組織を率いるのはアルド・レイン中尉(ブラッド・ピット)。カリスマ的な指導力を持つ彼はナチスの皆殺しを指示、ドニー(イーライ・ロス)やヒューゴ(ティル・シュヴァイガー)といった血気さかんな部下たちと共にドイツ軍に恐れられていた。1944年、パリ。ショシャナは映画館主として身分を隠しながら暮らしている。そこへ、250人もの連合軍兵士を殺したドイツ軍の若い兵士フレデリック(ダニエル・ブリュール)が現れ、その武勇伝を本人主演で映画化した映画『国民の誇り』のプレミア上映を彼女の映画館で実施したいと申し出る。ヒトラーやナチス高官が集うその夜、劇場もろとも敵を燃やし尽くそうと決意を固めるショシャナ。一方、プレミア上映の報を受けたイギリス軍は、極秘作戦を実行すべくヒコックス中尉(ミヒャエル・ファスベンダー)を現地に派遣。この作戦には“イングロリアス・バスターズ”も動員され、現地近くの村でアルドらに合流、英国の二重スパイでドイツの人気女優ブリジット(ダイアン・クルーガー)にバーで接触する。だが、そこはその日に限ってドイツ兵たちで賑わっており、ふとしたきっかけから銃撃戦に発展する……。プレミア上映の夜、続々とナチス高官が映画館にやってくる。そこにはイタリア人を装い、ブリジットを連れたアルドの姿もあった。ショシャナは恋人の映写技師マルセル(ジャッキー・イド)に最後の仕事を頼み、自らは復讐心を胸に秘めてこの夜の映写係を務める。様々な思惑が交錯する中、運命のプレミアが幕を開けた……。
「イングロリアス・バスターズ」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「イングロリアス・バスターズ」のスペック
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2010年1月上旬号 | 評論家発映画批評 「イングロリアス・バスターズ」 |
2009年12月上旬号 |
巻頭特集 アメリカ映画を見なくなったすべての映画ファンへ。 いま、あえて作家主義宣言! 作品紹介「パブリック・エネミーズ」「イングロリアス・バスターズ」「インフォーマント!」 巻頭特集 アメリカ映画を見なくなったすべての映画ファンへ。 いま、あえて作家主義宣言! 作品評「パブリック・エネミーズ」「イングロリアス・バスターズ」「インフォーマント!」 HOT SHOTS 来日会見 ブラッド・ピット&クエンティン・タランティーノ「イングロリアス・バスターズ」 REVIEW 外国映画 「イングロリアス・バスターズ」 |