9<ナイン> 9番目の奇妙な人形
ないんきゅうばんめのきみょうなにんぎょう 9- 上映日
- 2010年5月8日
- 製作国
- アメリカ
- 制作年
- 2009
- 上映時間
- 80分
- レーティング
- 一般映画
- ジャンル
- アート
解説
アカデミー賞短編アニメ部門にノミネートされたシェーン・アッカー監督作品を「スウィニートッド フリート街の悪魔の理髪師」のティム・バートン製作のもと長編映画化。人類が滅亡した世界を舞台に、9体の人形が巨大な機械獣と闘う姿を描く。声の出演は「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズのイライジャ・ウッド、「ダレン・シャン」のジョン・C・ライリー、「そんな彼なら捨てちゃえば?」のジェニファー・コネリーなど。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「9<ナイン> 9番目の奇妙な人形」のストーリー
古びた研究室の片隅で、奇妙な人形が目を覚ます。身体は麻布を縫い合わせて作られており、腹部には大きなジッパー、背中には数字の“9”が描かれている。自分が誰なのか、ここがどこなのか彼にはわからない。恐る恐る外を見ると、見渡す限りの廃墟が広がっていた。茫然とする彼の前に現れたのは背中に“2”と描かれたボロ人形だった。2(声:マーティン・ランドー)は壊れていた9(イライジャ・ウッド)の発声装置を修理し、我々は仲間だと語りかける。自分が独りではない事を知り。ホッとする9であったが、突如、巨大な機械獣が現れ二人に襲いかかってきた。だが、2は9を庇って連れ去られてしまう。気を失っていた9を助けたのは、他のナンバーをつけた人形たちだった。リーダーの“1”(クリストファー・プラマー)、人のいい職人の“5”(ジョン・C・ライリー)、風変わりな芸術家“6”(クリスピン・グローヴァー)、そして腕力自慢でグループの用心棒“8”(フレッド・ターターショー)。彼らは機械獣の脅威に怯えながらも、その小さなコミュニティで慎ましく暮らしていた。9は彼らに2を救出しようともちかけるが、慎重で保守的な1に阻止される。だが、気持ちを抑えきれない9は5を誘って機械獣の棲み家へと向かうのだった。人類はなぜ滅びたのか。9体の人形は何のために作られたのか。未だ見ぬ黙示録が今、幕を開ける……。
「9<ナイン> 9番目の奇妙な人形」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「9<ナイン> 9番目の奇妙な人形」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | アート |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 2009 |
公開年月日 | 2010年5月8日 |
上映時間 | 80分 |
製作会社 | Starz Animation=Tim Burton Productions |
配給 | ギャガ |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
音量 | ドルビーSRD/DTS |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2010年6月上旬号 | REVIEW 外国映画 「9<ナイン>~9番目の奇妙な人形~」 |
2010年5月下旬号 | Kinejun Select キネマ旬報が選ぶ今号の1本 「9<ナイン>~9番目の奇妙な人形~」 |