解説
1963年公開の工藤栄一監督による同名時代劇を、「クローズZERO」シリーズの三池崇史監督が現代風に再構築。出演は「ガマの油」の役所広司、「シーサイドモーテル」の山田孝之、古田新太、「人間失格」の伊勢谷友介、「山形スクリーム」の沢村一樹、「さんかく」の高岡蒼甫、「相棒シリーズ 鑑識・米沢守の事件簿」の六角精児など。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「十三人の刺客(2010)」のストーリー
弘化元年3月。明石藩江戸家老・間宮が、老中・土井家の門前で切腹自害。間宮の死は、明石藩主・松平斉韶(稲垣吾郎)の暴君ぶりを訴えるものであった。将軍・家慶の弟である斉韶は、明年には老中への就任が決まっている。事件は時の幕府を動揺させ、このままでは幕府、ひいては国の存亡に関わると判断した土井は斉韶暗殺を決断、御目付役・島田新左衛門(役所広司)にその命を下す。大事決行を控え、新左衛門は刺客集めに奔走。剣豪浪人平山、酒と女と博打に溺れる新左衛門の甥・新六郎ら十一人の強者達が新左衛門のもとに集う。暗殺計画が極秘裡に進められる中、斉韶の腹心・鬼頭半兵衛(市村正親)はその情報を掴んでいた。彼は、かつて新左衛門と剣の同門でありながらも道を違え、御用人千石の身分を自ら掴んだ傑物であった。そんな中、新左衛門は、斉韶を襲うのは江戸から明石への参勤交代の道中しかないと判断、襲撃場所を交通の要所の落合宿に決める。明石藩の参勤交代が尾張を通る時、尾張藩への通行を阻止すれば、勢力を削られた行列は落合宿に出るはず。斉韶を落合宿に誘い込むため、新左衛門は事の詳細を尾張藩の木曽上松御陣屋詰・牧野靭負に打ち明け協力を求める。斉韶が落合宿にやって来るかは、極めて危険な賭けであったがそれしか手はない。刺客たちは現地へ急行、明石藩を迎え撃つべく落合宿を要塞へと改造する。道中、山の民・木賀小弥太が加わり、落合宿にて総勢十三人の刺客が揃う。だが、明石藩は待てども待てども落合宿にやってこない。新左衛門の計略は失敗に終わったかに思えたその矢先、敵は200騎以上の多勢となってやってきた。鬼頭は兵を蓄え、この戦いに備えていたのだ。混乱の中、明石藩の退路を断つ大橋が爆破。13人対300人超の決戦が始まった……。
「十三人の刺客(2010)」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「十三人の刺客(2010)」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 時代劇 アクション |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2010 |
公開年月日 | 2010年9月25日 |
上映時間 | 141分 |
製作会社 | 「十三人の刺客」製作委員会(テレビ朝日=東宝=セディックインターナショナル=電通=小学館=Recorded Picture Company=朝日新聞社=朝日放送=メ~テレ=九州朝日放送=北海道テレビ=Yahoo! JAPAN=TSUTAYAグループ=東日本放送=静岡朝日テレビ=広島ホームテレビ)(制作 セディックインターナショナル/制作協力 セディックドゥ=楽映舎) |
配給 | 東宝 |
レイティング | PG-12 |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
音量 | ドルビーSRD |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2011年6月上旬号 | MOVIE at HOME お家でDVD & Blu-Layを DVDコレクション 「十三人の刺客」 |
2010年11月上旬号 | 評論家発映画批評 「十三人の刺客」 |
2010年10月下旬号 | 評論家発映画批評 「十三人の刺客」 |
2010年9月下旬号 |
巻頭特集「十三人の刺客」 役所広司インタビュー 巻頭特集「十三人の刺客」 松方弘樹インタビュー 巻頭特集「十三人の刺客」 市村正親インタビュー 巻頭特集「十三人の刺客」 三池崇史インタビュー 巻頭特集「十三人の刺客」 天願大介インタビュー 巻頭特集「十三人の刺客」 作品評 |
2010年3月下旬号 | 天晴れ!時代劇2010 2010年公開時代劇「花のあと」「座頭市 THE LAST」「必死剣鳥刺し」「十三人の刺客」「桜田門外ノ変」「大奥」「雷桜」「武士の家計簿」「最後の忠臣蔵」 |