解説
50年ぶりにかつてのバンド仲間と再会するため、孫と共に旅に出る男の姿を描くロードムービー。監督は「0(ゼロ)からの風」の塩屋俊。出演は「白椿」の財津一郎、「シュアリー・サムデイ」の鈴木亮平、「ラッシュライフ」のMINJI、「L change the World」の藤村俊二、「苦い蜜 消えたレコード」の犬塚弘、「ヒョンジェ」の佐川満男など。
ユーザーレビュー
「ふたたび swing me again」のストーリー
神戸。大学のジャズサークルでトランペットを吹いている貴島大翔(鈴木亮平)は、密かに“COOL JAZZ QUINTETTE”というジャズバンドに憧れていた。それは、たった1枚のLP盤を残して忽然と姿を消してしまった幻のバンドであった。大翔は家に保管されていたコレクションの中に偶然そのLPを見つけ、熱烈なファンになったのだ。ある日、大翔は父・良雄(陣内孝則)から、亡くなったと伝えられていた祖父がまだ生きており、ハンセン病療養所から50年ぶりに戻ってくると聞かされる。だが、大翔は生まれて初めて会う祖父・健三郎(財津一郎)との接し方が分からず、会話もままならない。ところが何の気なしに聴かせた1枚のレコードに、健三郎の表情が一転。健三郎は“COOL JAZZ QUINTETTE”のトランペッターだったのだ……。そんな中、健三郎は50年前のバンド仲間を探したいと、家を出て行ってしまう。ところが、巻き込まれるようにして大翔はこの旅に同行することとなり、健三郎のかつてのバンドメンバーを訪ねる形で、神戸から京都、和歌山へと向かうのだった。50年ぶりの再会に戸惑いながら健三郎の訪問に喜び、泣き、笑い、興奮する友人たち。そんな中、野田百合子(MINJI)という一人の女性の存在が明らかになる。彼女は“COOL JAZZ QUINTETTE”のピアニストで、ハンセン病の健三郎の子供を産んだことで家族からも子供からも引き離され一人寂しく死んでいったのだという。実は、健三郎がいちばん会いたかったのはこの女性、即ち大翔の祖母だった。大翔は、この旅を通して祖父から父を経て自分へと繋がる家族の絆を知るのであった。二人の旅が終わりを迎える頃、思いがけないサプライズが待っていた。神戸のジャズクラブ“SONE”で、50年間果たせなかった“COOL JAZZ QUINTETTE”のライブを実現できることになったのだ。そして今、バンドのラストステージが幕を開けた……。
「ふたたび swing me again」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ふたたび swing me again」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2010 |
公開年月日 | 2010年11月13日 |
上映時間 | 111分 |
製作会社 | 「ふたたび」製作委員会(ギャガ=ポニーキャニオン=LDH=ティーワイリミテッド=木下工務店=ホリプロ=エー・チーム=一光=メモリーテック=中央映画貿易=博報堂DYメディアパートナーズ=TOKYO FM=テレビ大阪=ケーワイトレーディング=アースガルズ)(制作 松竹京都撮影所/制作協力 ウィル・ドゥ) |
配給 | ギャガ |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
音量 | ドルビーSR |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2011年7月上旬号 | MOVIE at HOME お家でDVD & Blu-Layを DVDコレクション 「ふたたび SWING ME AGAIN」財津一郎インタビュー |
2010年11月下旬号 |
INTERVIEWS 財津一郎「ふたたび swing me again」 REVIEW 日本映画 「ふたたび swing me again」 |