バビロンの陽光
ばびろんのようこう SON OF BABYLON
解説
フセイン政権崩壊直後のイラクを舞台に、戦地から戻らない父親を探して旅をする少年と祖母の姿を描く人間ドラマ。現地の一般人を主要キャストに配したリアリティが感動を呼ぶ。監督は、「Ahlaam」のモハメド・アルダラジー。ベルリン国際映画祭アムネスティ賞・平和賞受賞、アカデミー賞外国語映画賞イラク代表作品。
ユーザーレビュー
「バビロンの陽光」のストーリー
2003年、フセイン政権の崩壊から3週間後のイラク北部クルド人地区。戦地に出向いたまま息子が戻らない年老いた母親は、12歳の孫アーメッド(ヤッセル・タリーブ)を連れ、息子を探す旅に出る。生後間もなかったため父親の顔さえ知らないアーメッドにとって、親子を繋ぐのは父親が残した縦笛だけだった。祖母とアーメッドはわずかな現金を持って、ヒッチハイクをしながらバスを乗り継ぎ、砂漠を旅していく。クルド語しか話せない祖母を、アーメッドが片言のアラビア語で助ける。2人は、気のいいトラックの運転手、貧しくとも逞しい路上生活の少年、クルド人殺戮に加担し心に傷を負った元兵士らとの出会いと別れを繰り返す。過酷なイラクの現状に押しつぶされそうになりながら、空中庭園の伝説で知られる古都バビロンを目指し、900キロの旅路を行く。そして2人に、運命の瞬間が訪れる。
「バビロンの陽光」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「バビロンの陽光」のスペック
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2011年7月上旬号 | REVIEW 日本映画&外国映画 公開作24作品、72本の批評 「バビロンの陽光」 |
2011年6月下旬号 | UPCOMING 新作紹介 「バビロンの陽光」 |