解説
東直己のススキノ探偵シリーズ『バーにかかってきた電話』を原作に「茶々 天涯の貴妃」の橋本一監督が映画化。謎の美女との接触が呼び寄せた殺人事件の謎を追う探偵とその相棒兼運転手の姿を描く。出演は「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」の大泉洋、「まほろ駅前多田便利軒」の松田龍平、「信さん・炭坑町のセレナーデ」の小雪。
映画館で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
「探偵はBARにいる」のストーリー
札幌・ススキノ。この街の裏も表も知り尽くした探偵(大泉洋)は、いつものように行きつけのBARで相棒兼運転手の高田(松田龍平)と酒を飲み、オセロに興じていた。そこへ“コンドウキョウコ”と名乗る女から電話が……。職業柄、危険の匂いには敏感なはずが、簡単な依頼だと思い引き受け、翌日実行。だがその直後に拉致され、雪に埋められ、半殺しの目に遭ってしまう。怒りが収まらぬ探偵の元に、再び“コンドウキョウコ”から電話が入る。その依頼を渋々こなし、自力での報復に動き出した探偵と高田は、知らず知らずのうちに事態の核心に触れていく。その過程で浮かび上がる沙織(小雪)という謎の美女と大物実業家・霧島(西田敏行)の存在。そして、探偵は4つの殺人事件にぶつかる……。果たして“コンドウキョウコ”は何を目論んでいるのか。事件と事件のつながりは何なのか……。
「探偵はBARにいる」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「探偵はBARにいる」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2011 |
公開年月日 | 2011年9月10日 |
上映時間 | 125分 |
製作会社 | 「探偵はBARにいる」製作委員会 |
配給 | 東映 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | 不明 |
カラー/サイズ | カラー |
音量 | 不明 |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2011年10月上旬号 |
REVIEW 日本映画&外国映画 公開作24作品、72本の批評 「探偵はBARにいる」 読む、映画 「探偵はBARにいる」 |
臨時増刊9月22日号 KINEJUN next vol.04 | 特集 JAPANESE AUTUMN NEW CINEMA 「探偵はBARにいる」「アンフェア the answer」 |
2011年9月下旬特別号 |
UPCOMING 新作紹介 「探偵はBARにいる」 「探偵はBARにいる」 橋本一監督インタビュー 探偵映画と“昭和”の美学 「探偵はBARにいる」 作品評 正しい和製ハードボイルド・ヒーローの誕生 |