解説
ピューリッツァー賞に輝いたデヴィッド・リンゼイ=アベアーの戯曲を、「ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ」のジョン・キャメロン・ミッチェル監督で映画化。幼い息子を失った夫婦の再生を描く。製作を兼任した主演のニコール・キッドマン(「NINE」)は、アカデミー賞とゴールデングローブ賞で主演女優賞にノミネート。
ユーザーレビュー
「ラビット・ホール」のストーリー
郊外の閑静な住宅街に暮らすベッカ(ニコール・キッドマン)とハウイー(アーロン・エッカート)のコーベット夫妻。彼らの幸せな生活が一変したのは8か月前。一人息子ダニーが道路に飛び出して交通事故に遭い、わずか4歳でこの世を去ってしまったのだ。それ以来、2人の心には埋めようのない欠落感が生まれていた。ダニーとの思い出を大切にして前に進もうとするハウイーとは対照的に、亡き息子の面影に心掻き乱されるベッカ。同じ痛みを共有しながらも、夫婦の関係は少しずつ綻び始める。ハウイーの提案で、身近な者に先立たれた人々のグループセラピーに参加するベッカ。だが、やり場のない苛立ちから、他のメンバーに辛辣な言葉を浴びせ、退席することになってしまう。立ち寄った実家でも、母親ナット(ダイアン・ウィースト)との間に漂う気まずい空気。その帰り道、ベッカはある少年(マイルズ・テラー)を目撃する。翌日、尾行して図書館に入ると、彼が返却した『並行宇宙(パラレル・ワールド)』という科学の本を借りる。次の日、ベッカはその少年から声を掛けられる。彼の名前はジェイソン。8か月前、ダニーを車で轢いた高校生だった。しかし、ベッカには彼を責めるつもりはなかった。ぎこちない対面を果たした2人は奇妙な安らぎを覚え、やがて公園のベンチで会話するのが日課となってゆく。『並行宇宙』を読んでいることを打ち明けたベッカに、ジェイソンはそれを参考に描いた漫画を差し出す。タイトルは『ラビット・ホール』。科学者の父親を亡くした少年が、パラレル・ワールドに存在する別の父親を探すため、“ウサギの穴”を通り抜けるという不思議な物語だった。一方その頃、ハウイーは心の癒しを求めるかのように、セラピーで出会った気さくな女性ギャビー(サンドラ・オー)と急接近してゆく。幾度となくほつれかける夫婦の絆。ベッカとハウイーは、再び共に歩み出すことができるのだろうか……。
「ラビット・ホール」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ラビット・ホール」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 2010 |
公開年月日 | 2011年11月5日 |
上映時間 | 92分 |
製作会社 | Olympus Pictures=Blossom Films=Odd Lot Entertainment |
配給 | ロングライド |
レイティング | PG-12 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
音量 | ドルビーSRD/ドルビーSR |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2012年10月上旬号 | WOWOW×KINEJUN 今月はコレ! 第4回 「ラビット・ホール」 |
2011年12月上旬号 | REVIEW 日本映画&外国映画 公開作24作品、72本の批評 「ラビット・ホール」 |
2011年11月下旬号 |
UPCOMING 新作紹介 「ラビット・ホール」 Kinejun Select 「ラビット・ホール」 |