解説
80年に登場した「13日の金曜日」シリーズの5作目で前作(「13日の金曜日 完結編」)で殺人鬼ジェイソンの息を止めたトミー少年が、事件以来ジェイソンの幻覚に怯えているという設定で、さらに出現するジェイソンとトミー少年の対決を描く。エグゼクティヴ・プロデューサーはフランク・マンクーノ・ジュニア、製作はティモシー・シルヴァー、監督はダニー・スタインマン、脚本はマーティン・キトローザー、デイヴィッド・コーエンとダニー・スタインマン、撮影はスティーブン・レポジー、音楽はハリー・マンフレディーニ、編集はブルース・グリーンが担当。出演はジョン・シェパードほか。
映画館で観る
配信で観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「新・13日の金曜日」のストーリー
トミー(ジョン・シェパード)は、幼年期に殺人鬼ジェイソンをナタで殺したのだが、そんな殺人鬼が生き返る妄想に悩まされ続け、精神病院で治療をうけていた。森の中にある自由な雰囲気の病院に移り治療中だったトミーの身辺で、残虐な殺人事件が続発する。森を通りかかった若者や病院の院長たちが、アイスホッケーのマスクをつけた何者かに続けて殺されたのだ。そんなある日、自室の鏡の前に立っていたトミーは、後ろにジェイソンが肉切り包丁を片手に持って立っているのを見て驚愕する。しかし、部屋には誰の姿もなかった。保安官は、残忍な殺人の手口を見て、犯人は死んだはずのジェイソンに違いないと確信する。病院の副院長ラム(メラニー・キナマン)は、トミーと病院の世話人であるジョージ(バーノン・ワシントン)の孫のレジー少年を連れて、レジーの兄デモンを尋ねようとする途中、暴走狂の男に出会う。その男を殴ってしまったトミーは、ショックのあまり姿を消した。ラムがレジーと病院に戻ると、続発する殺人事件で院内はパニック状態になっていた。ラムは彼らを落ち着かせると、トミーを探しに出かけるが、見つけられずに帰る。そんなラムの目に飛び込んできたのは、むごい手口で殺された死体の山だった。ラムはレジーを連れて逃げるが殺人鬼に追いつめられる。その時、どこからともなく現れたトミーがトラクターの鉄のスパイクで殺人鬼を串刺しにして絶命させた。マスクをして次々と殺人を犯していたのは救急車の助手ロイ(ディック・ウィアンド)だった。病院に入院していた子供同士のけんかがもとで息子を殺されたロイは発狂し、ジェイソンのマスクを利用して殺人を重ねていたのだった。
「新・13日の金曜日」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「新・13日の金曜日」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ホラー |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1985 |
公開年月日 | 1985年11月2日 |
上映時間 | 92分 |
製作会社 | パラマウント作品 |
配給 | パラマウント映画=UIP |
レイティング | |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1985年11月下旬号 | グラビア 新13日の金曜日 |
1986年1月上旬号 | 外国映画批評 新・13日の金曜日 |
1986年2月上旬号 | 外国映画紹介 新・13日の金曜日 |