解説
ハーレムに住む4人のティーンエイジャーが面白半分から悪の道へ引きずり込まれていく姿を描いた青春ヴァイオレンス。「ジャングル・フィーバー」など、スパイク・リー作品の撮影監督を多くつとめたアーネスト・ディッカーソンの監督デビュー作。製作は「リーン・オン・ミー」のデイヴィド・ヘイマンとニール・モリッツ、エグゼクティヴ・プロデューサーはピーター・フランクフルト、脚本・原案はディッカーソン、共同脚本はジェラルド・ブラウン、撮影はラリー・バンクス、音楽はハンク・ショックリー&ザ・ボム・スクワッドが担当。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
-
【DVD】ジュース
-
【BD】ジュース
TVで観る
ユーザーレビュー
「ジュース」のストーリー
ハーレムに住む高校生4人組Q(オマー・エップス)、ラヒーム(カリル・ケイン)、スティール(ジャーメイン・ホプキンス)、ビショップ(トゥーパック・シャクール)は学校へも行かず、対立するラダメス(ヴィンセント・ラレスカ)率いるラテン系グループとケンカをしたり、万引きをしたりして街をうろついている。ある日4人は知り合いが店に強盗に入る現場に出くわし、ビショップが強盗に加担しようとするが他の仲間が止める。それをきっかけに彼らは拳銃を手に入れ、悪戯半分で強盗プランを立てる。将来はこんな生活を抜け出しDJになることを夢見るQは、その日がDJコンテストの日に当たるため反対するが、コンテストの後に決行することに話がまとまる。コンテストでQが勝利した直後に4人は近所の店に押入り金を奪うが、ビショップが必要もないのに店主を射殺する。廃墟へ逃げ込み、無駄な発砲を責めるラヒームをも興奮したビショップは射殺してしまう。警察の捜査には誰も口を割らなかったが、Qとスティールは次第にビショップを避けるようになる。ビショップはラダメスを射殺、脅えるスティールにも発砲し、Qの犯行のように見せかける。夜の裏街でビショップに銃をつきつけられたQは肩を負傷しながらも逃げ出し、ビルの屋上に追いつめられる。揉み合った末、ビショップは足を踏み外し落下する。野次馬に「新しいボス(ジュース)だな」と言われてもQは首をうなだれるだけだった。
「ジュース」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ジュース」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1992 |
公開年月日 | 1992年8月29日 |
製作会社 | アイランド・ワールド作品 |
配給 | 松竹富士 |
レイティング | PG-12 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1992年9月上旬号 |
グラビア《Coming Attractions》(新作紹介) ジュース KINEJUN CRITIQUE ジュース 外国映画紹介 ジュース |
1992年10月上旬号 秋の特別号 | 外国映画批評 ジュース |