解説
ドラッグ・カルチュア(麻薬文化)に蝕まれている現代アメリカの若者たちと、戦争体験をもつ旧世代との、決して埋めることのできない溝を鋭く捉えた作品。製作はデイヴィッド・ギル、監督・撮影はジョン・G・アヴィルドセン、脚本はノーマン・ウェクスラー、音楽はボビー・スコット、編集はジョージ・T・ノリスがそれぞれ担当。出演は「アメリカを斬る」のピーター・ボイル、「屋根の上の赤ちゃん」のデニス・パトリック、スーザン・サランドン、パトリック・マックダーモットなど。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「ジョー」のストーリー
ニューヨークのダウンタウンで、麻薬の密売人フランク(パトリック・マクダーモット)と同棲していたメリッサ(スーザン・サランドン)は、麻薬で昂揚した身体を押さえ切れず、スーパー・マーケットの商品棚を破壊して警察の厄介になってしまった。メリッサの父ビル・コンプトン(デニス・パトリック)は有名な広告代理店の重役である。警察からの通報で娘の入院を知り、彼女の衣服をとりに彼女のアパートを訪ね、そこで逢ったフランクに、娘を堕落させた張本人として激しい怒りを覚え、口論の末、誤って殺してしまった。興奮を鎮めるためにバーに立ち寄ったコンプトンは、そこでジョー(ピーター・ボイル)に会った。ジョーは沖縄激戦の勇士で、魂を失ったような現代の若者たちに激しい憤りをおぼえ、「ヒッピーどもをぶち殺せ!」と叫び出した。その言葉を聞いて、「俺は今その害虫を1人殺してきた」とつい口走ってしまって、一瞬狼狽したコンプトンは、「今のは冗談だよ」と誤魔化したが、ジョーに名前を覚えられてしまった。事件は発覚し、捜査が開始されて数日後、コンプトンのところにジョーから電話がかかった。ジョーの目的は意外に、社会主義の実行者コンプトンとの親交であった。こうして上流階級者コンプトンと、一介の労働者ジョーとの奇妙な友人関係が始まった。メリッサは愛人フランクの死を知り、絶望して行方不明となってしまった。コンプトンとジョーはメリッサを求めて彷徨し、2人はグリニッチ・ビレジのヒッピーのたまり場に行き着いた。香をたいた臭いに引き込まれるように麻薬を試してみた2人の前に、桃源郷をさまよう全裸の女が現われ、ジョーは恍惚の世界に入り込んでいった。若い柔肌に魅きつけられている間に、2人の財布がヒッピーたちに盗まれてしまった。怒ったジョーは、ヒッピーたちの隠れ家をつきとめ、いきなり銃の引き金を引いた。追いついたコンプトンは、目の前の殺戮に一瞬呆然となったが、ジョーにけしかけられると、狂ったように銃を射ち始めた。しかしその瞬間、コンプトンの見たものは、血しぶきを放って倒れる娘メリッサの身体であった。思わぬ運命の皮肉に、コンプトンとジョーはただ呆然と突っ立っていた。
「ジョー」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ジョー」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 戦争 |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1970 |
公開年月日 | 1971年10月1日 |
製作会社 | キャノン・プロ作品 |
配給 | 松竹映配 |
レイティング | |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1992年7月下旬号 | 外国映画紹介 刑事ジョー ママにお手あげ |
1971年8月下旬号 | 特別グラビア 「ジョー」 |
1971年9月下旬号 | 旬報試写室 ジョー |
1971年10月上旬秋の特別号 | 外国映画紹介 ジョー |
1971年10月下旬号 | 映画批評 ジョー |
1978年8月上旬号 | ハリウッド・スニーク・プレビュー ジョーズ2 |