解説
裸体主義ということを理由に提起された1つの離婚訴訟を扱った映画。監督・撮影はO・H・シーステッド。出演者はアメリカのモデル、パトリシア・コネル、ドン・ロバーツ、アリアンヌ・アーデンなど。製作はガストン・アキム。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「素肌のビーナス」のストーリー
ロバート・ディクソン(ドン・ロバーツ)は、若くて前途のある青年だった。朝鮮戦争が終わってからも、彼はカリフォルニアへは帰らずパリに留まった。パリで、ロバートはイボンヌ(パトリシア・コネル)に会い、そして結婚した。やがて子供が生まれた。ロバートはイボンヌをモデルにして画いた「裸のビーナス」が認められ、画家としてその名を知られるようになった。そのため、2人のことが故郷の母親に知れてしまった。盲目的に息子を愛する母親は、探偵をやとって嫁のイボンヌの身元を調べさせた。その結果、イボンヌがヌーディスト・クラブに入っていることが分かった。が、ロバートは、裸体主義が精神と肉体を健全にすると考え、イボンヌのことを承知していた。ところが探偵の調査報告によると、事実が歪められていた。イボンヌは、どの男の前でも全裸になる淫売だというのだ。母親はロバートに、イボンヌとの離婚を強要した。ロサンゼルスの法廷で、センセイショナルな裁判が開かれた。目撃者の証言や16ミリで撮られた証拠写真などが提出され、裸体主義運動の内容が公開されていく。質問の焦点は裸体主義の女が妻として、母親として資格があるかどうか、というところに絞られた。激しい討論が展開された。若い弁護士リンがイボンヌのために弁護に立ち、裸体主義運動の清純な動機を説いた。リンの努力の結果ロバートの母親は悪意に満ちた煽動者として浮かび上がった。そして最後に証言台に立たされたロバートも、イボンヌに加えられた攻撃は不当であると証言した。母性愛も、ついに2人の愛を引き裂くことはできなかったのである。
「素肌のビーナス」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「素肌のビーナス」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1962 |
公開年月日 | 1963年5月3日 |
製作会社 | ボーザード・プロ映画 |
配給 | 大映洋画部 |
レイティング | |
アスペクト比 | スタンダード(1:1.37) |
カラー/サイズ | モノクロ/スタンダード |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1963年6月下旬号 | 外国映画紹介 素肌のビーナス |