解説
「北西への道」のケネス・ロバーツの原作小説から、「折れた矢」のマイケル・ブランクフォードと「愛欲の十字路」のフィリップ・ダンが脚色、「さすらいの涯」のジーン・ネグレスコが監督した1952年作品で、製作は「コロラド」のジュールス・シャーマー。撮影は「女海賊アン」のハリー・ジャクソン、音楽は「勝利の園」のヒューゴー・フリードホーファーである。主演は「決闘カリブ街道」のデイル・ロバートスンと「サンマー・ホリデイ」のアン・フランシスで、「ベルリン特急」のチャールズ・コーヴィン、ウィリアム・マーシャルらが助演。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「嵐を呼ぶ太鼓」のストーリー
1802年、若い米人弁護士ハムリン(デイル・ロバートソン)はリディア・ベイリー(アン・フランシス)というアメリカ娘に会い、彼女の亡父の遺産を相続させるためにハイチ共和国キャップ・フランソワ港に上陸した。当時、ナポレオンはハイチをフランスの属領としようと画策し、そのためにハイチでは白人はすべてフランスの廻し者と見なされ、危険な情勢にあった。リディアのいる農場に行く途中、果たして彼は危険にあったが、キング・ディック(ウィリアム・マーシャル)という現地軍の大将に救われた。ディックの案内で農場に向かう途中、また危難にあったがハムリンは逃れて農場につき、農場主ドートレモン(チャールズ・コーヴィン)の息子とその許婚リディアに会うことができた。キング・ディックも逃げのびてきたが、その夜彼は人を殺し、騒がれてハムリンと一緒に逃亡した。しかし、リディアたちが危険にさらされていることを知ったハムリンは、引き返して2人を救った。やがて、リディアたちはドートレモンに、ハムリンは共和国軍の手に救われた。一方、港では仏軍司令官ルクラークがナポレオンの妹である妻と舞踏会を催し、仏側はハイチ大統領と講和会議を開くと見せかけて大統領を捕らえようとしたが、それを知ったハムリンは大統領に代わって会議に臨んだ。そこへリディアとドートレモンが現われ大いに驚き、ルクラーク将軍はハムリンを射殺しようとしたが果たせなかった。ハムリンはリディアを連れていこうとするが、それを妨害しようとしたドートレモンは誤って息子を射つ。騒動が終わり、キング・ディックに前途を祝福されて、ハムリンとリディアは船に駆けつけるのだった。
「嵐を呼ぶ太鼓」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「嵐を呼ぶ太鼓」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1952 |
公開年月日 | 1952年11月22日 |
製作会社 | 20世紀フォックス映画 |
配給 | 20世紀フォックス極東 |
レイティング | |
カラー/サイズ | カラー |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1952年11月下旬号 | 外國映画紹介 嵐を呼ぶ太鼓 |