解説
瀬戸内海・瀬ノ島を舞台に、結婚という人生の転機に立った若い女性の心理を描いたドラマ。監督は「群青の夜の羽毛布」の磯村一路で、脚本も監督自らが執筆。撮影を「アカルイミライ」の柴主高秀が担当している。主演は「模倣犯」の木村佳乃。第9回International Family Film Festival長編ドラマ部門賞受賞、日本芸術文化振興会映画芸術振興事業作品。2002年11月9日より、愛媛・衣山シネマサンシャインにて先行上映。
ユーザーレビュー
「船を降りたら彼女の島」のストーリー
東京の出版社に勤務する25歳の久里子は、カメラマンの充生との婚約を両親に報告するため、瀬戸内海に浮かぶ瀬ノ島に帰省する。今は定年退職し小学校を改築した民宿の管理をしている元校長の父を前に、彼女はなかなか話を切り出すことが出来ない。そんなある日、久里子は倉庫で小さな鈴を見つける。それは、島の伝説“鶴姫”が胸に抱いて身投げした悲恋の鈴で、彼女が小学生時代にシーサイド留学で島に来ていた初恋の相手・隆司と再会を誓って分け合った思い出の品だった。やがて、鈴の音に導かれるかのように、久里子は幼なじみの健太と一緒に隆司の消息を訪ねる小さな旅に出る。ところが、やっと探し当てた隆司は高校生の時に交通事故で亡くなっていたのだ。そのことを彼の妹から聞かされた久里子は、彼女の鞄に鈴がぶら下がっていることに気づく。兄が大切にしていた形見の鈴。そう、隆司は誓いを忘れないでいてくれたのだ。帰りの船、久里子は過去の自分と訣別すべく、そっと鈴を海に投げ入れた。それから数日後、父と魚釣りに出掛けた久里子は、そこで結婚することを告げる。
「船を降りたら彼女の島」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「船を降りたら彼女の島」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2002 |
公開年月日 | 2003年2月15日 |
上映時間 | 112分 |
製作会社 | えひめ映画製作委員会(愛媛県=エス・ピー・シー=NTTドコモ四国=四国電力=ダイキ=フジ=フジトラベルサービス=セトスイフードサービス=伊予銀行=愛媛銀行=アルタミラピクチャーズ)(製作プロダクション アルタミラピクチャーズ) |
配給 | アルタミラピクチャーズ(配給協力 東宝=東京テアトル) |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | 不明 |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
音量 | 不明 |