解説
麻薬課刑事コンビの活躍を描くアクション。製作はメナハム・ゴーランとヨーラム・グローバス、監督は「世界が燃えつきる日」のジャック・スマイト、脚本はゲイル・モーガン・ヒックマン、アンドリュー・カーツマン、ロブ・ライリー、ジェームズ・ベルーシ、撮影はアレックス・フィリップス、音楽はアルフ・クラウゼンが担当。出演はロバート・キャラディン、ビリー・ディー・ウィリアムスほか。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「弾丸刑事 ニック&フランク」のストーリー
激しい性格のはみだし刑事ニック(ロバート・キャラディン)と、音楽を愛する女性に優しい黒人刑事フランク(ビリー・ディー・ウィリアムス)はロス市警の麻薬課に勤務しており、現在大物の麻薬ディーラーのダコスタ(バリー・サトルズ)を追っていた。ダコスタは一応市長の親友で、市の名士。ある日、フェリス警部(ピーター・グレイヴス)は、ニックとフランクに、ダコスタを売ろうとしていた殺し屋の護送を命令するが、2人は失敗、デスクワークにまわされる。だが、この失敗も警察内部に内通者がいるからではと疑うニック。彼には別れた妻(ヴァレリー・ベルティネリ)がおり、時おり会っていた。そんな彼らを狙うダコスタ一派。ニックとフランクは、そんな外圧にもめげず、捜査を続ける。そして、内通者が上司カミンスキー(レイ・ジラルディン)と判明。激しい銃撃戦の末、ニックとフランクの戦いは終わった。ニックは妻とよりを戻し、警察をやめて私立探偵になる。そんな2人をフランクは祝福するのだった。
「弾丸刑事 ニック&フランク」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「弾丸刑事 ニック&フランク」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | アクション |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1986 |
公開年月日 | 1987年9月12日 |
製作会社 | キャノン・グループ作品 |
配給 | 日本ヘラルド映画 |
レイティング | |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1988年6月上旬号 | 外国映画紹介 弾丸刑事ニック&フランク |