解説
ケイト・ダグラス・ウィギンの小説『マザー・ケリーのひよっ子たち』をサリー・ベンソンが脚色、ジェームズ・ニールソンが監督したホームドラマ。撮影はウィリアム・スナイダー、音楽はバディ・ベイカー、歌曲の作曲はロバート・B・シャーマンとリチャード・M・シャーマンが担当した。出演は「ドーバーの青い花」のヘイリー・ミルズ、「スーザンの恋」のドロシー・マクガイア、TV出身のデボラ・ウォーリー、「大いなる西部」のバール・アイヴスなど。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「夏の魔術」のストーリー
1911年の春、ナンシー(ヘンリー・ミルズ)一家はメイン州の田舎町に引越した。ナンシーが夏休み中「黄色い家」が空いていたのを見つけ、郵便局長に手紙を出し格安で借りたものだった。親切な郵便局長は家の修繕をしてくれた。娘のラリーはナンシーや弟ギリーとも仲よくなった。ある日、従姉のジュリア(デボラ・ウォーリー)が「黄色い家」にやってきた。両親を亡くしたジュリアを温かく迎えてやるようにという母(ドロシー・マクガイア)の注意に、ナンシーは一応歓迎することにした。その頃町の学校にハンサムなブライアント先生が着任した。先生を家に招待した日、着飾ったジュリアが先生を独り占めしたので、怒ったナンシーはジュリアと大喧嘩してしまった。母はやさしく2人をなぐさめジュリアはこの日から家族の一員として暮らすようになった。万聖節のパーティの日、「黄色の家」に見知らぬ青年が立ち寄ったが、ナンシーたちが住んでいるのを見ると驚いてたちさった。彼こそこの家の本当の家主だったのだ。人のいい郵便局長が家主に内証で家を貸していたのだった。パーティが始まった。ジュリアはブライアント先生と、ラリーはギリーと踊ったが、ナンシーは1人ぼっちだった。母に励まされてパーティに加わろうとした時、彼女の目の前に家主のハミルトンが現われた。彼が「黄色い家」の持ち主だと知ったナンシーは驚いたが、やがて2人は踊り始めた。そしてナンシー一家はこれからも「黄色い家」に住むことになった。
「夏の魔術」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「夏の魔術」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1963 |
公開年月日 | 1965年3月20日 |
製作会社 | ウォルト・ディズニー・プロ映画 |
配給 | ウォルト・ディズニー・プロ |
レイティング | |
アスペクト比 | スタンダード(1:1.37) |
カラー/サイズ | カラー/スタンダード |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1965年3月下旬号 | 新作グラビア 夏の魔術 |
1965年4月上旬春の特別号 | 外国映画紹介 夏の魔術 |