解説
テネシー・ウィリアムズの映画化で、ジェームズ・ポーの脚色により「戦場のドンキ・ホーテ」のピーターグレンビルが演出。撮影は「荒野の七人」のチャールズ・ラング、音楽はエルマー・バーンスタインが担当。出演者は、「アラモ」「バターフィールド8」のローレンス・ハーヴェイ、「ホンドー」のジェルディン・ペイジ、「ウエスト・サイド物語」のリタ・モレノのほか、ユーナ・マーケル、ジョン・マッキンタイアなど。ハル・B・ウォリス製作。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「肉体のすきま風」のストーリー
ミシシッピー川に近い南部の小さな町。牧師の娘アルマ(ジェラルディン・ペイジ)は、隣家の医師の息子ジョン・ブキャナン(ローレンス・ハーヴェイ)と幼友達だった。やがて2人が成長した1916年のある夏の日、ちょうど独立祭でにぎわうこの町に、医科大学を卒業したジョンがもどって来た。音楽教師になっていたアルマは、ジョンに再会して胸をときめかせたが、すでに酒と女に身を持ちくずしていたジョンは真面目なアルマをはがゆく思うだけだった。一方、町でジョンに会ったローザ(リタ・モレノ)は、彼にたちまち想いを寄せはじめた。ローザの情熱にとりこになったジョンは、彼女と遊び歩く日が多くなった。ジョンに約束を破られたアルマは彼を責めた。ジョンはデートの約束を果たすため、ある土曜日の夜アルマをカジノへ連れて行った。だがそこはアルマにとってがまんならないところだった。そんなことがあってから数日後、ジョンは父親の留守に友人を集め、ローザとの婚約を祝うパーティを開いた。アルマの知らせで帰って来たジョンの父は、ローザの父親と争い撃ち殺された。この事件でジョンはようやく目がさめ、父のあとをついで医業にうち込んだ。アルマはそんなジョンの姿を見るだけで満足だった。だが、ジョンがネリーと婚約したことを知ると再び心が燃え、ジョンに愛を打ち明けた。が、ジョンが彼女に求めるのは、ただ心の救いだけだった。2人の間に気まずい空気が流れた時、ネリーが現れた。アルマは、結婚式には歌を歌ってと頼むネリーの声を背に町へ出た。そんな彼女に、はじめて旅に出たので気持ちが落ちつかない、どこか遊ぶとこはないかと話しかけてきたのは旅の若いセールスマンだった。彼女は誘われるままにカジノへ出かけるのだった。
「肉体のすきま風」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「肉体のすきま風」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1961 |
公開年月日 | 1962年12月25日 |
製作会社 | パラマウント映画 |
配給 | パラマウント |
レイティング | |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1962年6月下旬号 | 外国映画紹介 夏と煙 |
1962年12月下旬号 | 新作グラビア 肉体のすきま風 |