解説
この作品のレビュー
ユーザーレビュー
-
ミャーノフ大佐
2004年のスマトラ島沖地震による津波の被害者家族の話である。一つ不思議に思うのだが、当然、津波の前に地震があったよね。それがなんで描かれていないんだろう。いくらスマトラ島の対岸のタイだからといって、あれだけの大きな地震であれば、少なくとも揺れは感じたはずなんだけどなあ。揺れを感じた時点で、避難の行動を取らなければいけないのに、のんびりビーチやプールで遊んでちゃダメだよ。まあ、逃げたとしても高台なんかはないようだけど。それと、当時、津波で町が襲われる映像を見たけど、この映画の様にジャングルみたいにはなっていなかったけど(街並みは残されていた)。
で、この話は事実に基づいているから、話を作っているのではないだろうけど、皆さん御存じのように津波の被害は、この映画にあるように波だけではなく、波と一緒に流れてくる流木とか、壊れた家の残骸とかで怪我をして命を落とすのが多いとのこと。よく助かりましたね。それと、家族がバラバラになってから再び再会するまで、よく偶然にも再会できましたね。それと、奥さんの手術中に見る夢なのか、津波に襲われるシーンを挿入されているんですが、片手で足りないくらい全身麻酔で手術をした経験がある私としては、麻酔をかけられている間は全く意識がありません。そのまま死んでもわかりません。夢なんかこれっぽっちも見ません。このシーンがちょっとイメージ先行でマイナス点かな。
で、これも致し方ないんだけど、スペインの家族の話でスペインの監督が作っているんだからスペイン語で話したら?世界マーケットをターゲットにすると英語の映画になってしまうのかなあ。それとやっぱり白人向け映画だよなあ。現地の人達の方が被害はもっともっと多いだろうに。
スマトラ島のあの付近は頻繁に地震が起こっているようで、それにしては危機管理が全くなっていない(タイ側の問題)。それにしてもこの映画撮るのにタイ側が協力しているのは偉い。
「インポッシブル」のストーリー
「インポッシブル」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「インポッシブル」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | アメリカ スペイン |
製作年 | 2012 |
公開年月日 | 2013年6月14日 |
上映時間 | 115分 |
製作会社 | Apaches Entertainment=Telecinco Cinema=Mediaset Espana=Canal+ Espana=Generalitat Valenciana=Institut Valencia de Cinematografia=Instituto de la Cinematografia y de las Artes Audiovisuales=La Trini |
配給 | プレシディオ |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
音量 | ドルビーSRD/DTS |
コピーライト | (C)2012 Summit Entertainment, LLC. All Rights Reserved. |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2013年7月上旬号 | REVIEW 日本映画&外国映画 公開作20作品、60本の批評 「インポッシブル」 |
2013年6月下旬号 |
UPCOMING 新作紹介 「インポッシブル」 キネ旬セレクト 「インポッシブル」 |