殺しのナンバー
ころしのなんばー The Numbers Station- 上映日
- 2013年6月22日
- 製作国
- アメリカ
- 制作年
- 2012
- 上映時間
- 89分
- レーティング
- 一般映画
- ジャンル
- サスペンス・ミステリー
解説
任地である機密指令の送信局から、最重要幹部15名の暗殺というニセの指令が送信されたことに気付いたCIAエージェントが、事件阻止のために戦う姿を描いたサスペンス。出演は「シャンハイ」のジョン・キューザック、「ロック・オブ・エイジズ」のマリン・アッカーマン。監督はデンマーク出身のカスパー・バーフォード。ビデオタイトルは「スパイ・コード 殺しのナンバー」。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「殺しのナンバー」のストーリー
アメリカ、ニュージャージー州。CIA捜査官エマーソン・ケント(ジョン・キューザック)は、本部の指示で裏切り者を処分するが、その現場を目撃した彼の娘を逃してしまう。上司のグレイ(リーアム・カニンガム)がその娘を始末したものの、彼の脳裏には訴えるような彼女の眼差しが焼き付く。このミスで心にも傷を負ったエマーソンは、イングランド東部サフォーク州の人里離れたブラックレグ・マイナー送信局に左遷される。ここでは、暗号オペレーターの女性と護衛の捜査官がペアを組んで数日交代で勤務、ヨーロッパの工作員たちに機密指令を送っていた。だが、何の事件もないここでの任務は、20年以上の経験を持つエマーソンにとっては楽な仕事だった。コンビを組む暗号オペレーター、キャサリン(マリン・アッカーマン)の明るさも、エマーソンの閉ざされた心を次第に解きほぐして行く。だがある日、交代のため局へ向かった2人は、入口で突然激しい銃撃を受ける。間一髪、局内に避難した2人は残されたデータから、襲撃してきたのは殺しのプロ集団と判断。本部に救援を要請したエマーソンに返って来たのは、“暗号が漏洩したので、送信係を退任させて撤退しろ”という指示。“退任”とは“死”を意味していた。その時、キャサリンが、敵がCIA最重要幹部15人の暗殺指令を送信した記録を発見。彼らが消されれば、世界は混乱に陥る。だが、中止指令の送信には殺された同僚メレディス(ルーシー・グリフィス)が使用していた暗号表が必要だった。必死に暗号表を探すキャサリン。一方、オペレーター回線までが敵に占拠されていた事実に気づいたエマーソンは、さらに“女を殺せ。お前は見逃してやる”との電話を受け、内部の人間が事件の黒幕なのではないかと疑惑を抱く。その時、キャサリンが暗号表を発見。と同時に、激しい爆発音が響き、局の扉が破壊され、武装した数人の男が乱入してくる……。
「殺しのナンバー」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「殺しのナンバー」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | サスペンス・ミステリー |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 2012 |
公開年月日 | 2013年6月22日 |
上映時間 | 89分 |
製作会社 | ContentFilm International = Echo Lake Productions |
配給 | 日活(配給協力 シナジー) |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
音量 | ドルビーSRD |
公式サイト | http://satsujin-movie.jp/ |
コピーライト | (C)2012 MMXII Numbers Station Films Ltd. All Rights Reserved. |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2013年7月上旬号 | UPCOMING 新作紹介 ジョン・キューザック スペシャルPART2「殺しのナンバー」 |