ある愛へと続く旅

あるあいへとつづくたび Twice Born
上映日
2013年11月1日

製作国
イタリア スペイン

制作年
2012
上映時間
129分

レーティング
PG-12
ジャンル
ドラマ

check解説

「赤いアモーレ」のセルジオ・カステリット監督が、妻でもあるマルガレート・マッツァンティーニによる小説を映画化。ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争で夫を亡くした妻が、息子と共に自身の愛の記憶を辿る旅に出る。出演は「ボルベール 帰郷」のペネロペ・クルス、「イントゥ・ザ・ワイルド」のエミール・ハーシュ、「卵」のサーデット・アクソイ。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
  • 【DVD】ある愛へと続く旅

TVで観る

この作品のレビュー

ユーザーレビュー

  • ミャーノフ大佐

    舞台がサラエボで、現在のサラエボが写されていて、ここまで復興したんだ、と感動する。
    映画の前半は恋だの好きだのの映画で、撮り方、演出も平凡でつまらない映画だった。舞台をサラエボにしながらこんな映画にするのかよ。時代はサラエボにオリンピックが来る直前だから1983年くらいか。で、前半はつまらないが後半になって徐々にサラエボの紛争が少しずつ描かれてくる。それは後半、押してくるほど描かれ方が厳しくなってくる。それでも、あんな紛争の中、子どもを産むとか、代理母を求めるとか、好きだとか、愛しているとか。もっと違う、サラエボの紛争について描くべきでしょ。サラエボ紛争がドラマの背景になってしまっているのがすごく不満。ラストに秘密が明かされるのだけど、そうなんだ、大変だったよね、位になってしまう〔ちょっとけなしすぎ)。サラエボを舞台とするならテーマが違うよね。
    ユーゴ紛争について、そしてサラエボの市街戦について。あの頃、オリンピックまで開催したサラエボで市街戦が行われるなんて、そして街が破壊されていくなんて信じられなかった。いや、そもそも20世紀も終わり頃になって、しかもヨーロッパの土地であんなジュノサイドが、民族クレンジングが行われることが信じられなかった。ユーゴスラビアは第2次世界大戦後、チトー大統領が多民族国家をまとめ上げて国を作ったが、チトーが死ぬとたちまち、民族間、地域間の紛争が始まった。分離独立はいいとしても、あんな虐殺が行われるなんて。そしてイスラム教徒もキリスト教徒も一緒に仲良く暮らしていたのに、それが殺し合うなんて。そこの所、繰り返し映像で伝えてほしい。
    ペネロペ・クルス、相変わらずきれいだなあ、でもずいぶん老けたなあ、と思っていたが、あの老け顔は特殊メイクなのね。きれいなおっぱいを出すシーンがあるけど、必然性は感じなかったなあ。あと、これこそ老けたジェーン・バーキンがでていたが、もっと映画全体に関わる役をしてほしかった。
    邦題、これじゃ訳わかんないよ。

「ある愛へと続く旅」のストーリー

イタリア・ローマ。ある日、ジェンマ(ペネロペ・クルス)のもとに、青春時代を過ごしたサラエボに住む旧い友人ゴイコ(アドナン・ハスコヴィッチ)から電話がかかってくる。ジェンマは16歳になる息子ピエトロ(ピエトロ・カステリット)との難しい関係を修復するために、彼と共に自らの過去を訪ねる旅に出ることを決意する……。1980年代初頭の旧ユーゴスラビア。サラエボに留学中のイタリア人女子大生ジェンマは、ゴイコからアメリカ人の写真家ディエゴ(エミール・ハーシュ)を紹介される。一瞬で恋に落ちた二人は、やがて結ばれ、ローマで新婚生活をスタートさせた。だが二人は子供を熱望するが、その夢は無残にも打ち砕かれてしまうのだった。そんな中、サラエボに不穏な空気が流れ始め、遂に民族紛争の火蓋が切られる。ディエゴは、戦場の現実を記録するため一人サラエボに向かい、後を追ったジェンマもかつての友人たちと再会、人道支援活動に参加し、以前とは全く違う状況下のサラエボで暮らし始める。そんな日々の中でもジェンマはディエゴとの子供が欲しいという夢を捨てきれず、二人は代理母を探し、ミュージシャンを目指すアスカ(サーデット・アクソイ)という女性に出会う。意志の強い瞳と熱い夢、長い髪をもつアスカと二人は意気投合、ジェンマはアスカに代理母としての願いを託すのだった。しかし、戦況は悪化の一途を辿り、血で血を洗う無残な日常が繰り返され、かつての美しい街はその姿を失っていった。やがてアスカは男の子を出産、産まれたばかりの赤ん坊の身を守るためにもジェンマはイタリアに戻ることを選択する。ところが、軍の助けで帰国の機に搭乗する直前、ディエゴはパスポートを持っていないことを理由に一人サラエボに残り、命を落としてしまう……。それから16年。当時、命からがらサラエボを脱出した二人を助けてくれた大尉と再婚したジェンマは息子を伴ってサラエボを訪れる。懐かしいゴイコとの再会、そして蘇る青春の日々。ともに白髪交じりの年齢になった二人は、亡きディエゴとの思い出を語り合い、回想する。時を遡って思いにふけるジェンマと立派に成長したピエトロを温かい眼差しで見守るゴイコは、旅の最後に母子をある島へと誘う。そこにはジェンマが思いもしなかったあまりにも深い愛の真実が待っていた……。

「ある愛へと続く旅」のスタッフ・キャスト

スタッフ
キャスト役名

「ある愛へと続く旅」のスペック

基本情報
ジャンル ドラマ
製作国 イタリア スペイン
製作年 2012
公開年月日 2013年11月1日
上映時間 129分
製作会社 Medusa Film=Alien Produzioni=Mod Producciones=Picomedia=Telecinco Cinema
配給 コムストック・グループ(配給協力 クロックワークス)
レイティング PG-12
アスペクト比 シネマ・スコープ(1:2.35)
カラー/サイズ カラー/シネスコ
音量 ドルビーSRD
コピーライト (C) Alien Produzioni / Picomedia /Telecinco Cinema/ Mod Producciones 2012

関連するキネマ旬報の記事

関連記事一覧
2013年11月下旬号 REVIEW 日本映画&外国映画 公開作20作品、60本の批評 「ある愛へと続く旅」
2013年11月上旬号 UPCOMING 新作紹介 「ある愛へと続く旅」

今日は映画何の日?

注目記事