解説
吹奏楽に励む中学生たちの輝きを描いた中沢けいの同名小説を原作に「ゲゲゲの女房」の鈴木卓爾監督が映画化。主人公となる中学生キャストは、その多くが物語の舞台となる静岡県浜松市在住の子どもたちをオーディションで選出。共演は「ケンタとジュンとカヨちゃんの国」の宮崎将、「SR サイタマノラッパー2 女子ラッパー 傷だらけのライム」の山田真歩、「かぞくのくに」の井浦新、「しあわせカモン」の鈴木砂羽。
ユーザーレビュー
「楽隊のうさぎ」のストーリー
「授業が終わったら早く家に帰りたい……」学校にいる時間をなるべく短くしたいと考えている引っ込み思案の中学1年生・奥田克久(川崎航星)の前に、ある日、奇妙なうさぎ(山田真歩)が現れる。うさぎを追いかけ、たどり着いたのは音楽室。そこで目にしたティンパニの演奏に心を奪われ、克久は学校で練習時間が一番長い吹奏楽部に入部することになる。迷い悩みながらも、少し風変わりな吹奏楽部顧問・森勉(宮崎将)や仲間たちとともに練習に励むうち、音楽の世界に夢中になっていく克久。やがて、ついに定期演奏会の日がやってくる……。
「楽隊のうさぎ」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「楽隊のうさぎ」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2013 |
公開年月日 | 2013年12月14日 |
上映時間 | 97分 |
製作会社 | 「楽隊のうさぎ」製作委員会(株式会社浜松市民映画館 株式会社フルモテルモ 株式会社いまじん 株式会社静岡朝日テレビ 株式会社ワコー 太秦株式会社 静岡エフエム放送株式会社 中日新聞社 MOコーポレーション 株式会社富士コミュニケーションズ 高橋裕之 土田博和 松江勇武) |
配給 | 太秦=シネマ・シンジケート |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | 16:9 |
カラー/サイズ | カラー |
音量 | 5.1ch |
コピーライト | (C)2013「楽隊のうさぎ」製作委員会 |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2014年2月下旬決算特別号 | 日本映画時評 第300回 映画における驚きはイメージの動きから生まれる |
2014年1月上旬号 | REVIEW 日本映画&外国映画 公開作20作品、60本の批評 「楽隊のうさぎ」 |
2013年12月下旬号 |
UPCOMING 新作紹介 「楽隊のうさぎ」 インタビュー 鈴木卓爾(「楽隊のうさぎ」監督) |
2013年6月上旬号 | 日本映画 NEWS SCOPE CRANK IN, CRANK UP |