ホドロフスキーのDUNE
ほどろふすきーのでゅーん JODOROWSKY'S DUNE- 上映日
- 2014年6月14日
- 製作国
- アメリカ
- 制作年
- 2013
- 上映時間
- 90分
- レーティング
- 一般映画
- ジャンル
- アート
解説
ホドロフスキー監督が進めていたSF小説「デューン」の映画化が、いかに衝撃的な企画であったか、そしていかに中止に追い込まれたかを振り返る、驚きと爆笑と感動と勇気のドキュメンタリー。本年カンヌ映画祭最大の話題作の1本。『エル・トポ』(69)『ホーリー・マウンテン』(73)でカルト的な人気を誇るアレハンドロ・ホドロフスキー監督は、1974年にSF小説「デューン」の映画化を企画するが、撮影に至る前に中止となってしまう。映画史上最も有名な「実現しなかった映画」の顛末を、ホドロフスキー自身が解説する本作は、映画作りへの情熱と勇気の衝撃の記録である。その計画の壮大さや、予定されたスタッフやキャストの豪華さは驚異的であり、いかにこの企画がその後の映画界に影響を与えたかは必見である。同時に、終盤のホドロフスキーのメッセージほど、現代人に勇気を与えるものはないだろう。プレミア上映されたカンヌ映画祭では会場が驚愕と爆笑に包まれ、映画祭最大の話題作となった。第26回(2013年)東京国際映画祭上映作品。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
「ホドロフスキーのDUNE」のストーリー
「エル・トポ」「ホーリー・マウンテン」で熱狂的な人気を博したアレハンドロ・ホドロフスキー監督は、1970年代半ばにSF小説『DUNE』の映画化に着手。フランスの漫画家メビウスやSF画家のクリス・フォス、後に「エイリアン」や「バタリアン」を生み出したダン・オバノン、デザイナーのH・R・ギーガー、音楽担当としてロック・バンドのピンク・フロイドらを迎え、キャストにサルバドール・ダリ、ミック・ジャガーらという豪華な面々が集結したものの、映画化は頓挫してしまった。膨大なデザイン画や絵コンテなどの資料や、監督、プロデューサーのミシェル・セドゥ、ギーガーらのインタビューを交えながら、幻となりながらも後世に多大な影響を与えた『DUNE』の製作過程について追う。
「ホドロフスキーのDUNE」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ホドロフスキーのDUNE」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | アート |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 2013 |
公開年月日 | 2014年6月14日 |
上映時間 | 90分 |
製作会社 | City Film=Camera One=Koch Media |
配給 | アップリンク=パルコ |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | 16:9 |
カラー/サイズ | カラー |
音量 | ステレオ |
公式サイト | http://www.uplink.co.jp/dune/ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2014年7月下旬号 |
読む、映画 「ホドロフスキーのDUNE」 読む、映画 「ホドロフスキーのDUNE」 |
2014年7月上旬号 | REVIEW 日本映画&外国映画 公開作20作品、60本の批評 「ホドロフスキーのDUNE」 |
2014年6月下旬号 | UPCOMING 新作紹介 「ホドロフスキーのDUNE」 |
2014年6月上旬号 |
【巻頭特集】誇大妄想狂の見た夢 「ホドロフスキーのDUNE」「リアリティのダンス」 特別対談 アレハンドロ・ホドロフスキー×横尾忠則 【巻頭特集】誇大妄想狂の見た夢 「ホドロフスキーのDUNE」「リアリティのダンス」 インタビュー フランク・パヴィッチ(「ホドロフスキーのDUNE」監督) 【巻頭特集】誇大妄想狂の見た夢 「ホドロフスキーのDUNE」「リアリティのダンス」 「DUNE」の夢のつづき「リアリティ」のダンス 【巻頭特集】誇大妄想狂の見た夢 「ホドロフスキーのDUNE」「リアリティのダンス」 誇大妄想の映画史 『映画の生体解剖』補遺 |