STAND BY ME ドラえもん
すたんどばいみーどらえもん
解説
何をやってもダメな小学生・のび太と彼の世話係として未来からやってきたネコ型ロボット・ドラえもんが未来をよくしていこうとする姿を描き、今や国外でも広く愛されている『ドラえもん』。原作の中でも名エピソードと言われるドラえもんとのび太の出会いと別れ、のび太としずかのラブストーリーを、シリーズ初となる3DCGで描く。監督は「friends もののけ島のナキ」でもコンビを組んだ、テレビアニメ『もやしもん』の3DCG監督を務めた八木竜一と「永遠の0」「ALWAYS 三丁目の夕日」シリーズの山崎貴。声の出演は『ポケットモンスター ベストウイッシュ』の水田わさび、『それでも町は廻っている』の大原めぐみほか。藤子・F・不二雄生誕80周年記念作品。2D/3D同時上映。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「STAND BY ME ドラえもん」のストーリー
勉強もスポーツもダメな冴えない小学生のび太(声:大原めぐみ)のもとに、ある日、セワシという少年が訪ねてくる。のび太の孫の孫にあたるセワシは22世紀からやってきて、このままでは悲惨なものになるのび太の未来を変えるためにネコ型ロボット・ドラえもん(声:水田わさび)をのび太の世話係にしようとする。あまり乗り気ではないドラえもんに、セワシはのび太を幸せにするまで22世紀に帰れないよう『成し遂げプログラム』をセットしてしまう。こうして未来をいいものにしようとするドラえもんとの日々がはじまった……。
「STAND BY ME ドラえもん」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「STAND BY ME ドラえもん」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ファンタジー ファミリー |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2014 |
公開年月日 | 2014年8月8日 |
上映時間 | 95分 |
製作会社 | 藤子プロ=シンエイ動画=小学館=テレビ朝日=ADK=小学館集英社プロダクション=東宝=電通=白組=ROBOT=阿部秀司事務所=朝日放送=名古屋テレビ=九州朝日放送=北海道テレビ=広島ホームテレビ(制作協力 藤子プロ=阿部秀司事務所/制作プロダクション 白組=ROBOT=シンエイ動画) |
配給 | 東宝 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
音量 | 5.1ch |
公式サイト | http://doraemon-3d.com/ |
コピーライト | (C)2014「STAND BY MEドラえもん」製作委員会 |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2014年9月上旬号 | REVIEW 日本映画&外国映画 公開作20作品、60本の批評 「STAND BY ME ドラえもん」 |
2014年8月下旬号 | UPCOMING 新作紹介 「STAND BY ME ドラえもん」 |
2014年8月上旬号 | キネ旬戯画 映画という名のアニメーション 第50回 映画をプロパガンダから守りたい |