解説
日米の刑事の活躍と友情の絆を描くポリス・アクション。エグゼクティヴ・プロデューサーはクレイグ・ボロティンとジュリー・カーカム、製作はスタンリー・R・ジャッフェとシェリー・ランシング、監督は「誰かに見られてる」のリドリー・スコット、脚本はC・ボロティンとウォーレン・ルイスの共同、撮影はヤン・デ・ボン、音楽はハンス・ジマーが担当。出演はマイケル・ダグラス、高倉健ほか。日本最終上映として2025年1月24日からデジタル・リマスター版を1週間限定上映。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
「ブラック・レイン」のストーリー
半年前の容疑者の逮捕の際に現金が減って発見されたことで、その行動に疑いをかけられているニューヨーク市警のニック・コンクリン部長刑事(マイケル・ダグラス)は、ある日同僚のチャーリー・ヴィンセント(アンディ・ガルシア)と昼食をとっている時に、そのレストランで、マフィアのボスが日本人の2人組に襲撃される事件に直面した。そして激しい格闘の末に、その佐藤(松田優作)という男を逮捕したニックとチャーリーは、彼を護送するために日本へと向かうことになる。ところが大阪空港での犯人引き渡しの際に、偽装警察に佐藤をだまし取られた2人は、銃を所持しないという条件のもと、大阪府警の松本正博警部補(高倉健)の監視下に置かれることになった。そんな折、大阪の「クラブ・ミヤコ」で殺人事件が起きた。被害者は例の偽装警官で、別室では彼と一緒にいたミユキ(小野みゆき)というホステスが事情聴取されていた。ジョイス(ケイト・キャプショー)というアメリカ人ホステスからニックは、犯人が佐藤であること、また彼が大阪の夜の街のボスである菅井(若山富三郎)と抗争を続けていたことを知らされる。ところがニックとチャーリーがホテルに帰ろうとする夜、佐藤を始めとするライダーたちに取り囲まれ、チャーリーが切り殺されてしまう。ミユキが佐藤の情婦であるとにらんだ松本とニックは、彼女を尾行し、やがて大きな製鉄所で佐藤と菅井が対峙している現場にたどりつくが、激しい銃撃戦の末、彼を取り逃してしまう。国外退去を命じられたニックは、佐藤を逮捕するため監視の目を盗んで飛行機から脱出し、松本を訪ねるが、停職中の彼は協力できないと言う。単独で菅井に接近したニックは、佐藤が来るという農家に連れてこられる。身を潜めて彼を待ち伏せするニックの前に現われたのは松本だった。そして松本の援護のもと農家に乗り込んだニックは佐藤を追いつめ、畑での激しい格闘の末、彼を逮捕することに成功するのだった。
「ブラック・レイン」の写真
「ブラック・レイン」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ブラック・レイン」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | アクション |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1989 |
公開年月日 | 1989年10月7日 |
上映時間 | 125分 |
製作会社 | ジャッフェ/ランシング・プロ作品 |
配給 | ユニヴァーサル映画=UIP映画 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
音量 | ドルビー |
公式サイト | https://synca.jp/film/909/ |
コピーライト | (C)1989 by Paramount Pictures Corporation. All Rights Reserved. |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1988年12月上旬号 | ニュース アメリカ映画「ブラック・レイン」製作発表 |
1989年10月上旬号 | 特別ルポ 「ブラック・レイン」ニューヨーク・ロケ |
1989年10月下旬号 |
グラビア ブラック・レイン 特集 ブラック・レイン 高倉健 インタビュー 特集 ブラック・レイン ニューヨーク・ロケ・ルポ 特集 ブラック・レイン 評論 特集 ブラック・レイン プロダクション・ノート 特集 ブラック・レイン 分析採録 |
1989年11月上旬号 | 外国映画批評 ブラック・レイン |
1989年12月上旬号 | キネ旬ニュー・ウェーブ 「ブラック・レイン」と「黒い雨」 |
1990年1月上旬号 | 特別掲載 松田優作追悼特集第2回 「ブラック・レイン」一年半の記録 松田優作が遺したもの |
1990年3月上旬号 | 外国映画紹介 ブラック・レイン |
1990年9月上旬号 | VIDEO 内外LD見聞録 1 「ブラック・レイン」の巻 |