ストックホルムでワルツを
すとっくほるむでわるつを MONICA Z- 上映日
- 2014年11月29日
- 製作国
- スウェーデン
- 制作年
- 2013
- 上映時間
- 111分
- レーティング
- PG-12
- ジャンル
- ドラマ
解説
1961年、スウェーデン語でジャズを歌いスターダムにのし上がったジャズシンガー、モニカ・ゼタールンドの半生を描くヒューマンドラマ。シングルマザーの電話交換手だったモニカが、父との確執や理想の母親になれない自身への葛藤を乗り越え、自分にしか歌えない歌を追求する姿が綴られる。監督は『白昼夢に抱かれる女』のペール・フライ。主演は、シンガーソングライターのエッダ・マグナソン。
「ストックホルムでワルツを」のストーリー
スウェーデンの首都ストックホルムから300km離れた小さな田舎町に両親と5歳の娘と暮らしているシングルマザーのモニカ(エッダ・マグナソン)は、電話交換手の仕事をしながら、時折深夜バスでストックホルムまで出向き、ジャズクラブで歌手としてステージに立つという日々を送っていた。いつか歌手として成功し、この町を出て娘と二人で何不自由なく暮らせる日が来ることを夢見ているモニカに、厳格な父は“母親失格”のレッテルを貼り、歌の仕事にも反対していた。そんなある日、モニカの歌を聞いた評論家に誘われ、ニューヨークで歌うチャンスを与えられたモニカは意気揚々とジャズの聖地に乗り込むが、ライヴは無残な結果となり、さらには憧れの歌手から「自分らしい歌を歌いなさい」と厳しい批判を浴びてしまう。ニューヨークでの評判はモニカの住む町まで届き、父はモニカに歌をやめ母親業に専念するよう言い放つ。落ち込むモニカだったが、バンドのベースを務めるストゥーレ(スペリル・グドナソン)と話すうち、母国語であるスウェーデン語でジャズを歌うことを思いつく。誰もが予想していなかったこの歌声は、次第にストックホルムの人々の心に響くようになり、モニカは夢のステージへの階段を上がり始める……。
「ストックホルムでワルツを」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ストックホルムでワルツを」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | スウェーデン |
製作年 | 2013 |
公開年月日 | 2014年11月29日 |
上映時間 | 111分 |
製作会社 | Film i Vast=StellaNova Film |
配給 | ブロードメディアスタジオ |
レイティング | PG-12 |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
音量 | 不明 |
公式サイト | http://stockholm-waltz.com/ |
コピーライト | (C)StellaNova Filmproduktion AB, AB Svensk Filmindustri, Film i Vast, Sveriges Television AB, Eyeworks Fine & Mellow ApS. All rights reserved. |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2014年12月下旬号 | REVIEW 日本映画&外国映画 公開作20作品、60本の批評 「ストックホルムでワルツを」 |
2014年12月上旬号 | UPCOMING 新作紹介 「ストックホルムでワルツを」 |