ベスト・キッド2
べすときっどつー The Karate Kid Part II / The Moment of Truth Part II- 上映日
- 1986年10月18日
- 製作国
- アメリカ
- 制作年
- 1986
- 上映時間
- 113分
- レーティング
- 一般映画
- ジャンル
- ドラマ
解説
ダニエルとミヤギのカラテ師弟コンビが活躍するシリーズ第2作目。製作はジェリー・ワイントローブ。エグゼクティヴ・プロデューサーはR・J・ルイス。監督は前作にひき続きジョン・G・アヴィルドセン、脚本はロバート・マーク・ケイメン、撮影はジェイムズ・クレイブ、音楽はビル・コンティが担当。出演はノリユキ・パット・モリタ、ラルフ・マッチオなど。本国公開題名はThe Karat Kid Part II
映画館で観る
配信で観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「ベスト・キッド2」のストーリー
全米カラテ・トーナメントで、ダニエル(ラルフ・マッチオ)は満身創裏の身体にムチ打ち、見事に栄冠を獲得した。歓喜する愛弟子を優しく見つめる師匠ミヤギ(ノリユキ・パット・モリタ)。破れたコブラ会のリーダー、クリース(マーティン・コーヴ)が弟子を痛めつけるのを正視できないミヤギはクリースを押さえつけるのだった。半年後、ミヤギの許へ、故郷・沖縄から年老いた父が重病だという手紙が届いた。ミヤギが空港へ駆けつけると、ダニエルも後を追って来た。2人は、沖縄へ飛び立った。那覇空港にチョーゼン(ユージ・オクモト)という若者が2人を待っていた。チョーゼンは2人を、ミヤギのかつての親友であリライヴァルだったサトー(ダニー・カメコナ)のところへ連れて行った。地元のボスであるサトーとミヤギは40年前、ユキエ(ノブ・マッカーシー)をめぐって対立、その争いを避けるためにミヤギはアメリカに渡り、以来、ユキエはミヤギへの想いを胸にしまっていた。サトーもミヤギへの遺恨を抱き続けていたのだ。その場を何とかおさめた2人はミヤギの実家へ。病床の父の枕元にはユキエと、彼女の姪クミコ(タムリン・トミタ)が付き添っていた。ダニエルとクミコはすぐに意気投合し、淡い恋心を互いに抱いた。翌日、父はミヤギとサトーが和解するよう訴えながら息を引きとった。葬式が終わると、サトーの意を受けたチョーゼンたちのミヤギとダニエルに対する挑発が激しくなる。ミヤギはサトー一派の攻撃に備えて、ダニエルに秘伝の奥義ドラム・テクニックを教えた。ついにサトー一味がミヤギの家と道場に襲撃して来た。と、その時、降り続いていた風雨が強くなり、大暴風雨が村を襲った。家を捨て高台に避難する人々。ミヤギもサトーも、今や決闘どころではなくなった。数日後の盆踊りの夜。ダニエルを敵視するチョーゼンはクミコを人質にして、1対1の対決を挑んだ。怒りに燃えるダニエルは、ドラム・テクニックを駆使して見事チョーゼンを倒した。
「ベスト・キッド2」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ベスト・キッド2」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1986 |
公開年月日 | 1986年10月18日 |
上映時間 | 113分 |
製作会社 | ジェリー・ワイントローブ・プロ(コロムビア/ブルファイ)作品 |
配給 | コロムビア映画 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
音量 | ドルビー |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1986年7月上旬号 | 秋の話題作展望 ベスト・キッド2 |
1986年9月下旬号 | グラビア ベスト・キッド2 |
1986年10月上旬号 |
グラビア ベスト・キッド2 特集 ベスト・キッド2 評論 特集 ベスト・キッド2 プロダクション・ノート ラルフ・マッチオ 特集 ベスト・キッド2 プロダクション・ノート ノリユキ“パット”モリタ 特集 ベスト・キッド2 プロダクション・ノート タムリン・トミタ・インタビュー |
1986年11月下旬号 | 外国映画紹介 ベスト・キッド2 |
1986年12月上旬号 | 外国映画批評 ベスト・キッド2 |