解説
「グレン・ミラー物語」のアーロン・ローゼンバーグが製作した音楽伝記映画。「戦略空軍命令」のヴァレンタイン・デイヴィースが脚色・監督し、「もず」のウィリアム・ダニエルスが撮影を担当した。音楽監督は「顔役時代」のジョセフ・ガーシェンソンが当たっているが、演奏指揮はグッドマン自身タクトをとっている。主な出演者とは、米テレビ界のスター、スティーヴ・アレンがベニイ・グッドマンに扮する他、「恐喝の街」のドナ・リード、バータ・ガーステン、ロバート・F・サイモン、ハーバート・アンダーソンなど。特別出演として、トランペットのハリー・ジェームズ、ドラムのジーン・クルーパをはじめライオネル・ハンプトン、ベン・ポラックなど、米ジャズ界のスタープレーヤーが登場する。テクニカラー・1955年作品。
映画館で観る
配信で観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「ベニイ・グッドマン物語」のストーリー
1919年のシカゴ。貧しい洋服屋グッドマンは、少ない収入を割いて、息子のベニイ(デイヴィッド・カスディ)、フレディ、ハリイの3人にシエップ教授の元で音楽を習わせた。16歳になったベニイ(バリー・トルエクス)は、遊覧船の楽士となった。ここでデキシーランド・ジャズで有名なキッド・オーリイ(彼自身)に会い、ジャズに興味を持つようになった。ベニイはやがてベン・ポラック楽団に入った。年月は流れベニイ(スティーヴ・アレン)は故郷シカゴへ戻った。家族との再会も父の自動車事故で、悲しみの雲に蔽われた。ベニイは再びポラック楽団の演奏旅行に出た。ある酒場での演奏中、ベニイは音楽批評家ジョン・ハモンドの妹アリス(ドナ・リード)に会った。ハモンドの援助でポラック楽団はニューヨークへ出た。やがてベニイはジーン・クルーパ、テディ・ウィルソン等と楽団を作り、ラジオに出演した。その間アリスはベニイの求婚を待ち受けていた。だが、身分の距りを考えたベニイは、愛の告白を無理に殺していた。楽団は演奏旅行へ出たが、いずれの都市でも相手は少なかった。1935年8月、幸運の女神はベニイに微笑んだ。ロス・アンジェルスでの演奏は、熱狂的拍手で迎えられた。スイングの誕生である。成功に気をよくしたベニイは、ライオネル・ハンプトン(彼自身)を加えて四重奏団を作った。楽団はニューヨークのパラマウント劇場に出演した聴衆が通路で踊り出すほどの熱狂ぶりがベニイを待っていた。続いてカーネギー・ホールでの演奏があり、アリスはベニイの成功を喜んだが、求婚しない彼に失望していた。しかし、彼女の失意も間もなく消えた。カーネギー・ホールの晴れの舞台で、ベニイはアリスを見詰めながら、2人が常に口ずさんでいた曲を演奏した。メロディはベニイの思いをのせてアリスの胸に快く響いてくるのであった。
「ベニイ・グッドマン物語」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ベニイ・グッドマン物語」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 伝記 |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1955 |
公開年月日 | 1956年1月3日 |
製作会社 | ユニヴァーサル映画 |
配給 | ユニヴァーサル |
レイティング | |
カラー/サイズ | カラー |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1955年12月下旬号 | 外国映画紹介 ベニイ・グッドマン物語 |
1956年1月上旬新年特別号 | 作品研究 ベニイ・グッドマン物語 |