解説
「男の叫び」と同じくジョン・ウェインが主演し、ロバート・フェロウズが製作するウェイン=フェロウズ・プロ1953年作西部劇で、「荒原の疾走」のジョン・ファーロウが監督した色彩3・D映画。ルイス・ラムーアの原作から「西部の掠奪者」のジェームズ・エドワード・グラントが脚色している。撮影は「私は告白する」のロバート・バークスと「男の叫び」のアーチー・スタウトが共同で当り、音楽は「ギャングを狙う男」のエミール・ニューマンと「西部の2国旗」のヒューゴー・フリードホーファー。主演ウェイン以下の出演者は、ジェラルディン・ペイジ、「魔術の恋」のマイケル・ペイト、「吹き荒ぶ風」のワード・ボンド、「男の叫び」のジェームズ・アーネス、「美女と闘牛師」のロドルフォ・アコスタ、レオ・ゴードンら。
ユーザーレビュー
「ホンドー」のストーリー
1874年頃、騎兵隊の分遣隊長ホンドー(ジョン・ウェイン)は、インディアンとの小戦闘で馬を失い、アンジー(ジェラルディン・ペイジ)と小さな息子ジョニーの住む牧場に辿りついた。アンジーの夫は家を飛出したまま帰ってこないのだった。ホンドーが馬を買って去って行ったのち、アパッチ族が蜂起し、アンジーの牧場も襲われたがジョニーの勇気が気に入った酋長ヴィットロは、アパッチはこの牧場を狙わぬと約束した。ホンドーは国境監視所で友人バッファロからアパッチ総蜂起を知らされた。酒場で彼はアンジーの夫エド・ロウと会い大喧嘩をしたが、アンジーたちが心配になって立入禁止の命を冒して馬を牧場に走らせた。そのあとを追ったロウともども彼らはインディアンに遭遇し、防戦しているうち、インディアン本隊に捕えられた。そのまえにロウは卑劣なことをしようとしてホンドーに射殺された。副酋長シルヴァはホンドーを拷問したが、ヴットロはホンドーの我慢づよさに感心して、ルヴァと一騎打ちをさせることにした。ホンドーは勝ったが、相手を見逃してやった。牧場を訪れたホンドーを自分の夫だとアンジーが偽ったのでインディアンたちは引上げた。ホンドーはロウを殺したことを言えずにいたが、アンジーは牧場にやって来た巡羅隊から事実をきき、彼を快く許した。ヴィットロが死に、シルヴァに襲われる危険を感じたホンドーとアンジーは牧場を引上げることにきめたが、一行が町につかぬうちに案の定インディアンに追いつかれた。しかし、ホンドーがシルヴァを倒したのでインディアン軍は退いた。晴れて安全になったホンドー、アンジー、ジョニーは、カリフォルニアの牧場へと旅を進めるのだった。
「ホンドー」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ホンドー」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 西部劇 |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1953 |
公開年月日 | 1954年5月28日 |
上映時間 | 84分 |
製作会社 | WB映画 |
配給 | ワーナー・ブラザース日本支社 |
カラー/サイズ | カラー |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1954年3月上旬号 |
外国映画紹介 乱暴者 シナリオ 第十七捕虜収容所 外国映画紹介 嘆きのテレーズ グラフィック アスファルト・ジャングル 作品研究 アスファルト・ジャングル 外国映画紹介 アスファルト・ジャングル グラフィック ホンドー |
1954年5月下旬号 |
外国映画批評 限りなき追跡 グラフィック ノックは無用 外国映画批評 ローマの休日 外国映画紹介 ホンドー |
1954年7月下旬号 | 外国映画批評 ホンドー |