スティーブ・ジョブズ(2015)
すてぃーぶじょぶず STEVE JOBS解説
「スラムドッグ$ミリオネア」のダニー・ボイルがアップル社の共同創業者である故スティーブ・ジョブズの半生に迫った伝記ドラマ。MacintoshやiMacなどの3つの新作発表会にスポットを当て、その舞台裏と父としての素顔を浮き彫りにする。原案は、ウォルター・アイザックソンの同名ベストセラー。脚本を「ソーシャル・ネットワーク」のアーロン・ソーキンが担当。出演は「それでも夜は明ける」のマイケル・ファスベンダー、「愛を読むひと」のケイト・ウィンスレット、「ネイバーズ」のセス・ローゲン。
この作品のレビュー
映画専門家レビュー
-
翻訳家篠儀直子緻密に書きこまれた会話劇(字幕翻訳の苦労がしのばれる)で、俳優陣もみな力を発揮。プレゼン前の緊迫した時間に展開される緊迫したやり取りを見ているだけで昂揚する。し... もっと見る
-
ライター平田裕介ベタに少年時代や青年時代から描かず、ジョブズ的にもコンピュータ史的にもエポックな3つの発表会だけで時制を区切る構成に唸った。そのなかで、彼の切れ者ぶりと人格破綻... もっと見る
-
TVプロデューサー山口剛30年以上のマック・ユーザーだがジョブズについては何も知らなかった。不器用な女性関係、企業内の人間関係、科学者と企業家の対立などストーリーは巧みに作られている。... もっと見る
「スティーブ・ジョブズ(2015)」のストーリー
1984年。スティーブ・ジョブズ(マイケル・ファスベンダー)は激怒していた。Macintosh発表会の40分前、本番で「ハロー」と挨拶するはずのマシンが黙ったままなのだ。マーケティング担当のジョアンナ(ケイト・ウィンスレット)はカットしようと説得するが、ジョブズは折れない。そこへジョブズの元恋人・クリスアン(キャサリン・ウォーターストン)が、5歳の娘リサを連れて現れる。認知しようとしないジョブズに抗議に来たのだ。公私ないまぜに緊張感が高まる中、本番15分前に何かが閃いたジョブズは、胸ポケット付きの白いシャツを用意しろとジョアンナに指示。さらに共同創業者で親友のウォズニアック(セス・ローゲン)から頼まれたApple2チームへの謝辞をジョブズははねつける。やがて自らがCEOにヘッドハンティングしたジョン・スカリー(ジェフ・ダニエルズ)に励まされ、ジョブズは舞台へ出て行く……。1988年。Macintoshの売上不振から退社に追い込まれたジョブズが新たに立ち上げたネクストの発表会。にこやかに現れたウォズニアックに、ジョブズはマスコミに自分を批判したのはスカリーに強制されたのかと確かめる。相変わらず傲慢なジョブズに、ウォズニアックはマシンを創り出したのは自分なのに何もしていないジョブズがなぜ天才と言われるのかと憤慨。さらに今日の主役のNeXT Cubeはパソコン史上最大の失敗作だと通告する。小学校をサボって会場で遊んでいるリサをクリスアンが迎えに来る。あの騒動の後、ジョブズはクリスアンに家を買い与え、十分な養育費を送っていた。そして本番6分前。こっそり潜入したスカリーがジョブズの前に現れる……。1998年、iMac発表会。2年前、業績不振でスカリーを解雇したアップルがネクストを買収したのを機に復帰したジョブズは、現在はCEOを務めていた。ジョアンナから莫大な売上予測を聞き、勝利の歓喜に浸るジョブズ。だが一方で、クリスアンが家を売ることを止めなかったリサに激怒したジョブズは、ハーバード大学の学費を払わないとリサへ宣告。ジョアンナは、ジョブズとリサが仲直りしなければ会社を辞めると涙ながらに訴える。一人になったジョブズの瞼にいつも自分の愛を求めていたリサの姿が次々と去来する。本番10分前、ジョブズにウォズニアックがApple2のチームに謝辞をという頼みを蒸し返す。10億ドルの損失を出し、破産まで90日を切っていたチームだと再びはねつけるジョブズ。そして開始直前、リサが父への怒りを爆発させる。発表会は9時スタートを厳守してきたジョブズだったが、そんな遅れも気にせず彼はある真実をリサに語り始めるのだった……。
「スティーブ・ジョブズ(2015)」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|
「スティーブ・ジョブズ(2015)」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 伝記 ドラマ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 2015 |
公開年月日 | 2016年2月12日 |
上映時間 | 122分 |
配給 | 東宝東和 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
音量 | ドルビーSRD |
公式サイト | http://stevejobsmovie.jp/ |
コピーライト | (C)Universal Pictures (C)Francois Duhamel (C)2015 Universal Studios |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2016年4月上旬号 | 読む、映画 「スティーブ・ジョブズ」 |
2016年3月上旬号 | REVIEW 日本映画&外国映画 公開作20作品、60本の批評 「スティーブ・ジョブズ」 |
2016年2月下旬 キネマ旬報ベスト・テン発表特別号 | UPCOMING 新作紹介 「スティーブ・ジョブズ」 |