解説
第88回アカデミー賞長編アニメーション部門に南米作品として初めてノミネートされた冒険アニメ。出稼ぎに出た父を探す少年は、やがて大人が抱える問題を目にしていく。色鉛筆や油絵具などのタッチを自在に使い分け、少年の旅路を彩る。セリフやナレーションを用いず、移民国家であるブラジルの風土を活かした音楽がストーリーを導いていく。監督は、広告のアニメーションやイラストを手がけてきたアレ・アブレウ。世界最大規模のアニメ映画祭、アヌシー国際絵アニメーション映画祭長編アニメーション部門で、2014年、最高賞に当たるクリスタル賞と観客賞を受賞した。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
-
【DVD】父を探して
-
【BD】父を探して
TVで観る
この作品のレビュー
映画専門家レビュー
-
映画監督、映画評論筒井武文細胞を思わす同心円が次々入れ子状に登場し、極小から少年の等身大世界へと導かれる。抽象と具象、二次元から四次元、手書きとデジタルと相反する要素が共存し、ユニークな... もっと見る
-
映画監督内藤誠大手のアニメ会社の製作では見られない手作り感にあふれた作品だ。色彩、モンタージュ、キャラクター・デザインのすべてにわたり、芸がこまかい。セリフはないが、音楽と音... もっと見る
-
映画系文筆業奈々村久生タイトルと合わせて新しい意味が見えてくる現代アートのような一本だ。線描をベースに極端に抽象化された絵柄は安易な感情移入やフェティシズムを拒み、セリフらしいセリフ... もっと見る
「父を探して」のストーリー
少年は両親とともに幸せに暮らしていたが、ある日突然父親が列車に乗ってどこかへ出稼ぎに出てしまった。少年は父を家に連れ帰ろうと、未知の世界へ出発。やがて少年は、酷使される農村や虚飾に満ちた暮らし、戦争を画策する独裁政権など、矛盾や問題を目にしていく。それでも少年は、旅路で出会った様々な人や、かつて父が奏でたフルートのメロディの記憶を頼りに、歩を進めていく。
「父を探して」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「父を探して」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 社会派 ドラマ |
製作国 | ブラジル |
製作年 | 2013 |
公開年月日 | 2016年3月19日 |
上映時間 | 80分 |
配給 | ニューディアー(配給協力:プレイタイム) |
レイティング | |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
音量 | 5.1ch |
公式サイト | http://newdeer.net/sagashite/ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2016年4月下旬号 | REVIEW 日本映画&外国映画 公開作20作品、60本の批評 「父を探して」 |
2016年3月下旬映画業界決算特別号 |
読む、映画 「父を探して」 UPCOMING 新作紹介 「父を探して」 |
2016年3月上旬号 | ランダムウォーク 「キネ旬」的 映画の歩き方 「父を探して」 |