桜の樹の下
さくらのきのした- 上映日
- 2016年4月2日
- 製作国
- 日本
- 制作年
- 2015
- 上映時間
- 91分
- レーティング
解説
川崎市の公営住宅に暮らす単身高齢者たちに密着したドキュメンタリー。自らの死と向き合い孤独を感じながらも、慎ましく逞しく生きようとする人々の赤裸々な日常を映しとる。1987年生まれの女性監督、田中圭による劇場映画デビュー作。山形国際ドキュメンタリー映画祭2015日本プログラム正式出品作品。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
この作品のレビュー
映画専門家レビュー
-
評論家上野昻志ここには、さまざまなテーマにつながる糸口がある。即ち、高度成長期に建てられた団地の歴史と現在、また独居老人の孤独死等々。だが、本作の美点は、そのような問題に収斂... もっと見る
-
映画文筆系フリーライター、退役映写技師千浦僚ドキュメンタリーについて、自分の鑑賞の解像度を下げ、能動的に観る姿勢をやめてみると、エンタメ的に煽るもの、ただ撮っているだけのもの、気合い入れて撮っているもの、... もっと見る
-
文筆業八幡橙団地の一室でインコや植物、観賞魚を愛でつつ日々を生きる独居老人たちの姿を、87年生まれの田中圭監督が程よい距離から見つめる。夫のDVに耐え、精神を病み、離れて暮... もっと見る
「桜の樹の下」のストーリー
戦前から工業都市として発展してきた神奈川県川崎市。高度経済成長期に多くの労働者を抱え、ベッドタウンとしての宅地開発が進められた。当時の公営住宅は地方から来る若き労働者の、そして現在は単身高齢者の受け皿となっている。その公営住宅のひとつ、市営「野川西団地」に暮らす独居老人たちの生活にカメラが密着。団地の中には歌があり、踊りがあり、笑いがある。孤独を感じながらも楽しく逞しく生き、自らの死とも向き合う高齢者たちには、まるで繰り返される生と死が生活の一部であるかのごとく存在しているのだった。
「桜の樹の下」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「桜の樹の下」のスペック
基本情報 | |
---|---|
製作国 | 日本 |
製作年 | 2015 |
公開年月日 | 2016年4月2日 |
上映時間 | 91分 |
製作会社 | JyaJya Films だいふく |
配給 | JyaJya Films |
レイティング | |
カラー/サイズ | カラー |
音量 | ステレオ |
公式サイト | http://www.sakuranokinoshita.com/ |
コピーライト | (C)JyaJya Films、だいふく |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2016年4月下旬号 | REVIEW 日本映画&外国映画 公開作20作品、60本の批評 「桜の樹の下」 |
2016年4月上旬号 | UPCOMING 新作紹介 「桜の樹の下」 |