海は燃えている イタリア最南端の小さな島
うみはもえているいたりあさいなんたんのちいさなしま FIRE AT SEA- 上映日
- 2017年2月11日
- 製作国
- イタリア フランス
- 制作年
- 2016
- 上映時間
- 114分
- レーティング
- 一般映画
解説
「ローマ環状線、めぐりゆく人生たち」のジャンフランコ・ロージ監督による第66回ベルリン国際映画祭金熊賞受賞のドキュメンタリー。イタリア最南端に位置するランペドゥーサ島を舞台に、島民の日常や過酷な旅を経て島にたどり着いた難民・移民の姿を映し出す。劇場公開に先駆け、2016年10月9日、第11回 UNHCR 難民映画祭にて上映。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
-
【DVD】海は燃えている~イタリア最南端の小さな島~
TVで観る
この作品のレビュー
映画専門家レビュー
-
映像演出、映画評論荻野洋一イタリアで離島の映画といえば、ロッセリーニの「ストロンボリ」(49)だ。バーグマンが地中海の島男と一緒になるも、島での閉塞的生活に悲鳴を上げる。突拍子もない比喩... もっと見る
-
脚本家北里宇一郎やっぱり今そこにある問題を描くには、ルーティンではダメなんだろうか。島の人々の生活と難民の状況が並行して描かれ、互いに接触することがない。無造作な作りだが、意識... もっと見る
-
映画ライター中西愛子地中海を渡った5万人を超える難民の玄関口となる、イタリア、ランペドゥーサ島。ドキュメンタリーだが、この島から難民問題をジャーナリスティックに語るのではなく、島に... もっと見る
「海は燃えている イタリア最南端の小さな島」のストーリー
イタリア最南端、北アフリカにもっとも近いヨーロッパ領の小さな島、ランペドゥーサ島。ここで暮らす12歳の少年サムエレは、友だちと手作りのパチンコで遊ぶのが大好きな普通の子どもだ。そして島の人々もまたどこにでもある日々を生きている。だがこの島にはもうひとつの顔がある。この数十年間、アフリカや中東から船でやってくる移民や難民にとって、ランペドゥーサ島はヨーロッパの玄関口であった。平和と自由で幸せな暮らしを求め、命がけで海を渡る人々。しかしその過程で多くの人が命を落とす。日々この人道危機を目の当たりにしてきた島の日常にカメラは静かに寄り添う……。
「海は燃えている イタリア最南端の小さな島」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「海は燃えている イタリア最南端の小さな島」のスペック
基本情報 | |
---|---|
製作国 | イタリア フランス |
製作年 | 2016 |
公開年月日 | 2017年2月11日 |
上映時間 | 114分 |
配給 | ビターズ・エンド(提供 ビターズ・エンド=朝日新聞社) |
レイティング | 一般映画 |
公式サイト | http://www.bitters.co.jp/umi/ |
コピーライト | (C) 21Unoproductions_Stemalentertainement_LesFilmsdIci_ArteFranceCinéma |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2017年5月上旬号 | 読者の映画評 「海は燃えている~イタリア最南端の小さな島~」井口祐介/「パッセンジャー」田中敏巳/「キングコング:髑髏島の巨神」グルーチョ・中井 |
2017年3月上旬号 | REVIEW 日本映画&外国映画 「海は燃えている~イタリア最南端の小さな島~」 |
2017年2月下旬号 キネマ旬報ベスト・テン発表特別号 | UPCOMING 新作紹介 「海は燃えている~イタリア最南端の小さな島~」 |