解説
地球上の殆どの生物が死に絶え、人類が終末を迎えようとしている1991年を舞台に、新たな土地ジェネシスを求めて強靭に生き残る人々の勇気ある行動を描くSF映画。製作総指揮はソール・デイヴィッド、製作はジョン・W・ハイド、監督はリチャード・コンプトン。ロバート・エドモンド・オルターの原作を基にドナルド・S・サンフォードが脚色。撮影はビンセント・セイズィス、音楽はフレッド・カーリン、編集はモーリイ・ワイントローブが各々担当。出演はリチャード・ハリス、アーネスト・ボーグナイン、アン・ターケル、アート・カーニー、アンソニー・ジェームズ、ウッディ・ストロード、アラナ・ハミルトンなど。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「未来元年 破壊都市」のストーリー
1991年、地球上からあらゆる生物が死に絶え、まさに人類絶滅の危機に瀕していた。しかし、そんな中でも、一群の人間たちが奇跡的に生存していた。特にフォーク(リチャード・ハリス)とミリアム(アラナ・ハミルトン)は、この荒廃の中でなお緑の楽園ジェネシスの存在を信じ、強くより添って生きていた。しかし、食糧を求めて外に出たフォークを追ってきた略奪者の一群にミリアムが襲われ、彼女は殺される。怒り狂ったフォークは、彼らに復讐を果たすと、闇の中をさまよい出した。やがて銃を持った1人の老人、クレーマー(アート・カーニー)に出合う。彼はフォークをかつての上司だと錯覚し、彼を巨大な洞穴に案内する。そこは人々と食糧に満ちた亨楽の地で、フォークはフェイナ(アーネスト・ターケル)という女性とベッドを共にする。彼女は、フォークが夢うつつに思わずもらしたジェネシスに興味を示し、彼の行く所についていった。クレイマーを含めた3人は、やがてラン(アーネスト・ボーグナイン)という帝王が君臨する巨大な廃船に遭遇する。そこには住人と、十分な食糧があったが、フォークたちを追い続けていた略奪者たちが船に辿り着き、あっさりランを倒してしまう。ボートで脱出を計ったフォークらは、背後で巨大な船が炎上し、すべてを海がのみこむのを目撃する。やがて夜が明け、フォークらの前にはなんと美しい陸地が広がっていた。彼らは信じ続けていたジェネシスを今そこに見たのだった。
「未来元年 破壊都市」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「未来元年 破壊都市」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | SF |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1979 |
公開年月日 | 1981年5月30日 |
上映時間 | 91分 |
製作会社 | シネコーポ・プロ作品 |
配給 | コロムビア映画 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | スタンダード(1:1.37) |
カラー/サイズ | カラー/スタンダード |
音量 | モノラル |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1981年6月下旬号 | 外国映画紹介 未来元年・破壊都市 |