ボブ・ディラン/我が道は変る 1961-1965 フォークの時代
ぼぶでぃらんわがみちはかわる BOB DYLAN ROADS RAPIDLY CHANGING:IN AND OUT OF THE FOLK REVIVAL 1961-1965- 上映日
- 2017年6月3日
- 製作国
- イギリス
- 制作年
- 2015
- 上映時間
- 124分
- レーティング
- ジャンル
- 伝記
解説
2016年、歌手として初めてノーベル文学賞を受賞したボブ・ディランの初期フォーク時代に迫るドキュメンタリー。デビュー後まもなく世界を席巻した幾多の名曲とアルバムに秘められたエピソードを歴史の証人たちと共に検証、時代と共に変貌していく彼の姿を追う。監督は「ブライアン・ウィルソン ソングライター PART2 孤独な男の話をしよう」のロブ・ジョンストーン。
映画館で観る
配信で観る
TVで観る
この作品のレビュー
映画専門家レビュー
「ボブ・ディラン/我が道は変る 1961-1965 フォークの時代」のストーリー
1950年代中盤のロックンロールに熱狂した若者たちはやがて大人になり、自らの文化に根づいた音楽を求め始め、60年代初頭、“モダン・フォーク・ブーム”が巻き起こる。伝統音楽に触発され、独自の詩を書き、政治的主張をギターに乗せて歌うそのスタイルは後に続く者たちへ多大な影響を与えた。その一人に過ぎなかったミネソタ出身の青年ボブ・ディランは、憧れのピート・シーガーやウディ・ガスリーを追い求め、ニューヨークのグリニッチ・ヴィレッジへと向かう……。本作は、フォーク・ソングの歴史と代表曲、1962年にリリースされたボブ・ディランのデビューアルバムから65年の第5作「ブリンギング・イット・オール・バック・ホーム」、そして同年発表のシングル「ライク・ア・ローリング・ストーン」まで幾多の名曲に秘められたエピソードを解明し、時代と共に変貌していくディランのフォーク時代に迫っていく。「風に吹かれて」「時代は変る」といった名曲とアルバムを時系列に追いながら、モダン・フォーク・ブームの渦中、ディランと共にグリニッチ・ヴィレッジの日々を過ごしたエリック・アンダースンやマリア・マルダー、トム・パクストンらシンガーたちが証言、ディラン研究の権威たちも独自のディラン論を披露する。
「ボブ・ディラン/我が道は変る 1961-1965 フォークの時代」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ボブ・ディラン/我が道は変る 1961-1965 フォークの時代」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 伝記 |
製作国 | イギリス |
製作年 | 2015 |
公開年月日 | 2017年6月3日 |
上映時間 | 124分 |
配給 | クロックワークス(提供:ジェットリンク) |
レイティング | |
アスペクト比 | 16:9 |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
音量 | ステレオ |
公式サイト | http://dylanmovie.jp/ |
コピーライト | (C) SexyIntelletual 2015. |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2017年6月下旬号 | REVIEW 日本映画&外国映画 「ボブ・ディラン/我が道は変る ~1961-1965 フォークの時代~ |
2017年6月上旬号 | UPCOMING 新作紹介 「ボブ・ディラン/我が道は変る ~1961-1965 フォークの時代~ |