解説
内館牧子原作、舘ひろし主演で「リング」の中田秀夫監督が手がけたコメディー。定年を迎え、一日中、何もすることがない田代壮介。家に居場所もなく、職探しをしたりジムに通ったりするも全く上手くいかない日々。そんなある日、彼に思わぬ人生の転機が訪れる。共演は「嘘を愛する女」の黒木瞳、「ミックス。」の広末涼子、「南瓜とマヨネーズ」の臼田あさ美、「探偵はBARにいる3」の田口トモロヲ。撮影を「64 ロクヨン」の斉藤幸一、音楽を「ビジランテ」の海田庄吾が担当する。
この作品のレビュー
映画専門家レビュー
-
評論家上野昻志中田監督が、原作に惚れて映画化しただけに、全体に丁寧に作られてはいる。ただ、それでいながら、いまひとつ、こちらの心に響かないのは、なぜなのか? 団塊世代(主人公... もっと見る
-
映画評論家上島春彦笑いとシリアスさが互いを邪魔しており評価できない。特に第二の人生、思いがけない社長業に挫折した主人公を取り巻く周囲の人たちの態度が悪過ぎる。借金を全部かぶってく... もっと見る
-
映画評論家吉田伊知郎映画会社のカラーが失われて久しいが、〈定年は迎えたけれど〉とでも名付けたくなる秀作を東映で撮ってしまう日活出身の中田秀夫は、人物をどう配置して動かすか卓越した才... もっと見る
「終わった人」のストーリー
大手銀行の出世コースから外れ、子会社に出向させられたまま定年を迎えた田代壮介(舘ひろし)。趣味や夢もなくこれまで仕事一筋だった彼は、朝起きてから夜寝るまで何もすることがなく、途方に暮れる毎日を過ごしていた。このまま老け込むのはマズイと感じ、スポーツジムで身体を鍛えたり、図書館で時間を潰そうとするが、よく見ると周りにいるのは“終わった”ように見えてしまう老人ばかり。美容師として忙しく働く妻・千草(黒木瞳)には、ついグチをこぼし次第に距離を置かれてしまう。その後、職業安定所で職探しを始める壮介だったが、高学歴と立派な職歴が邪魔をして思うように仕事が見つからない。妻や娘からは「恋でもしたら」とからかわれる始末。そんななか、大学院で文学を学ぼうと思い立った壮介が、勉強のために訪れたカルチャースクールで出逢った女性と恋の予感が……。さらに、スポーツジムで知り合った新興のIT企業社長との出会いによって、壮介の運命の歯車が回り出す……。
「終わった人」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「終わった人」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | コメディ ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2018 |
公開年月日 | 2018年6月9日 |
上映時間 | 125分 |
製作会社 | 「終わった人」製作委員会(東映=東北新社=東映ビデオ=木下グループ=セントラル・アーツ=石原プロモーション=朝日新聞社=電通=ユニバーサル ミュージック=講談社=イオンエンターテイメント=セレモニー=岩手日報社=IBC岩手放送=テレビ岩手=岩手めんこいテレビ=岩手朝日テレビ)(製作プロダクション:セントラル・アーツ) |
配給 | 東映 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー |
公式サイト | http://www.owattahito.jp/ |
コピーライト | (C)2018「終わった人」製作委員会 |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2018年7月上旬号 | REVIEW 日本映画&外国映画 「終わった人」 |
2018年6月下旬号 |
「終わった人」 インタビュー 中田秀夫[監督] UPCOMING 新作紹介 「終わった人」 |
2018年4月上旬号 | 「終わった人」現場レポート |